alan 『懐かしい未来〜longing future〜』
バッハ父子からの大ジャンプですが、急に思い出しましたので。
実はこの春、教育関係で四川省に招かれる予定だったのです。コロナ騒ぎで当然中止となりました。四川省といえば、パンダや四川料理や仏教や養蚕絹織物など、私の興味をそそるモノがたくさんありますので、楽しみにしていましたが、しかたないですよね。
そのほか、大地震のことも頭にありました。その震源地を通じて、四川省の山間部にチベット族が住んでいることを知りました。その四川省出身チベット族歌手で日本でも活躍したのが alan さんです。
この曲は日本で3枚目のシングル。作詞は大貫妙子さん、作曲は菊池一仁さん、プロデュースは坂本龍一さんです。
私がこの曲を初めて聴いたのは、2009年からNHKFMで放送されていた「大貫妙子 懐かしい未来」のテーマソングとしてでした。
「懐かしい未来」という響きに、それこそ「懐かしい」感じがしたのを記憶しています。その後、「時間は未来から過去へと流れている」「未来の記憶」ということを再発見して今に至るわけですが、もしかすると、この番組、この曲がそのきっかけになったのかもしれません。
そして、なんと、大貫さんのラジオ番組の第0回(特番)のゲストが、高城剛さんと坂本龍一さんだったのです!
まさかその10年後くらいに、そのお二人と「未来学」を通じてご縁ができるとは…本当に夢にも思いませんでした。人生は想定外ばかり。
今、alan さんは中国に戻って活躍しております。最後に、大貫妙子さんの歌唱で聴いてみましょう。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- Unconditional Love 聴き比べ(2023.11.24)
- ナルディーニ 『二つのヴァイオリンの為の作品集』(2023.11.22)
- 里見洋と一番星『新盛り場ブルース』(2023.11.14)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
「ラジオ」カテゴリの記事
- 『一緒に学ぼう!キリスト教』 (COTEN RADIO)(2023.08.30)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- ゆる言語学ラジオ 『何この論文タイトルおしゃれやナイト』(2022.11.29)
- 追悼 オリビア・ニュートン・ジョン(2022.08.09)
- 人間の知性について 〜ひとくくりにできない才能と広がる未来への可能性〜 (COTEN RADIO)(2022.06.30)
コメント