三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実
ほとんど家を出なかったゴールデンウィーク。なんだかせわしなく、あっという間に終わってしまった感じです。
特に今日は、明日以降の幼稚園と中高の方針を決めたり、いろいろなことの微調整をしたり。
そんな中、BGM(?)で聴いたのがこれ。現実的な仕事の背景にしてしまうのは失礼なのかもしれませんが、私にとっての三島と全共闘の戦いは、(いい意味で)プロレスであって、現実的に没入するべき世界ではないのです。メタの視点からとらえないと、その未来的本質はつかめません。
そう、現実的に入り込んでしまうと、その過去性のおかげで、単なる羨望や憧憬の対象になってしまうんですよね。いいなあって。
未来的にはちっとも良くないのに、いいなあと思ってしまうという危険。そいつに若い頃はずいぶんやられましたから(笑)。
これはプロレスであり、演劇であり、文学です。だから映画になったのです(コロナ禍のおかげで見にいけていせまん)。
昨日の「花筐」と同じです。歴史が文学になり映画になり芸術になる。大いに結構ではないですか。戦争の反対語は平和ではなく「芸術」ですので。ぜひメタメタにしてやってください。
見ればわかります。双方見事にレッスルしてるじゃないですか。だのにこの翌年、三島は死んでしまった。彼にとってはそれがかっこいい結末だったのかもしれませんが、自分で死んじゃったらダメですよ。かっこ悪い(個人的な感想です)。
いみじくも仲小路彰は三島を評して「あの人は音楽が分からない」と言ったとか。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2025.05.17)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 『アルプススタンドのはしの方』 城定秀夫 監督作品(2025.04.01)
「音楽」カテゴリの記事
- AIで創る「新しいバロック音楽」(2025.05.14)
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 『Tokyo Jazz』by Suno AI v4.5(2025.05.04)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『皆神山オカルト学序説 -ピラミッド説・皇居移転計画・カゴメ紋解析-』 長尾 晃(2025.05.02)
- 家康公遺言(岡崎城)(2025.04.18)
- 小林一三『清く、正しく、美しく』(風々齋文庫)(2025.04.11)
- 新幹線発祥の地「鴨宮」(2025.04.05)
- 鯖江の眼鏡(2025.03.27)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 私的「大鹿村騒動記」(2025.05.18)
「教育」カテゴリの記事
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 『だっこがしたい足くん』 そうた (Clover出版)(2025.04.29)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 国語便覧(第一学習社)(2025.04.25)
- ホワイト社会?(2025.04.22)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 「ドアを閉めます」(名鉄)(2025.05.10)
- 能『杜若』(2025.05.01)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 乙姫さま降臨(2025.05.26)
- 岡崎市円山の神明宮と古墳群(2025.05.24)
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
コメント