ダースレイダーx宮台真司 #100分de宮台 第3回
昨日に続き、宮台真司さんとダースレイダーさんの対話です。今回は私好みの内容でしたね。
ところで、今日初めてオンライン飲み会(勉強会)をやりました。某大手最先端企業の若手社員お二人と「たくのむ」を使っての飲み会(勉強会)。
以前リアルでも飲み会(勉強会)をやったことがありまが、オンラインでも充分盛り上がりましたね。職業柄か、私がほぼ一方的に話すという形になってしまい、ちょっと反省です。まあ、いわゆるオンライン(遠隔)授業みたいな感じになってしまったということです。
実際に学校でも遠隔授業をやってみて、これで充分じゃんという部分と、やっぱりリアルじゃないとダメだという部分が明確にわかり始めています。
まあ当然と言えば当然ですし、最終的にどちらにするか選ばなければならないのではなく、双方を有機的に組み合わせることによって、教育(学校・授業)のバージョンアップを図らねばならないわけですね。
店飲みか宅飲みかの二択ではなく、それをどう組み合わせたり、相互補完させたりする。そうしたことは、このコロナショックの中で様々な分野で起きています。
この宮台さんとダースさんの対談では、宗教、文化、教育などで、今後どのような変化が必要なのかが論じられています。そのいずれもが、オンラインで代替可能な部分と、そうでない部分を持っていて、まずはそれがこういうドラスティックな状況の中で鮮明に峻別されてきている。
実はこういうことは、歴史的に見て、新しいテクノロジーの台頭に天変地異、戦争などが重なって、いつの時代にも起きてきたはずです。
たとえば自動車が発明され普及して、徒歩で移動する機会が減りましたね。自動車で移動することによって、徒歩なら気づく野の花や虫の音に気づくこともなくなりました。インターネットによるオンライン○○においても、そういうことが起きるわけです。
それでもやはり自動車をやめようとならなかったように、おそらく宗教、文化、教育においてもテクノロジーの波には抗えないと思います。もちろん、宗教はもちろん、文化、教育も、経済や工業技術や科学に比べるとバージョンアップしにくいことはたしかですが。
野の花や虫の音に興味を持たなくなることが、人間として退化なのか。いや、逆に野の花や虫の音を意識的に捉えるようになるから進化なのか。そこも難しいところでしょう。
ただ言えることは、私たちはなかなか逆戻りできないということです。新しいテクノロジーは、常に安全、安心、楽なほうに向かっています。その安心、安全、楽の体験というのは不可逆的なものです。しかし一方で、その反対、危険や不安や苦難は、そのたびにノスタルジーの対象になってゆき、それがまた特殊な文化となって生き残っていったりするので、話はそう単純ではありません。
まあとにかく、これほどの大きな転換点に遭遇するとは思っていませんでした。あらゆるものをバージョンアップしていかねばなりません。それは面倒くさいことではありますが、それを楽しめるかどうか。私たちは試されていますし、旧来の宗教、文化、教育も試されているのでしょう。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- エアロバイク一体型デスク(2023.01.07)
- 湯木慧 『心解く』(2023.01.04)
- ポメラ DM250 (キングジム)(2022.11.17)
- コヤッキースタジオが「不二阿祖山太神宮」訪問!(2022.11.05)
- 『プラセボ効果・ノセボ効果』 (サトマイ 謎解き統計学)(2022.10.17)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『最悪の平和とまだマシな戦争』 岡田斗司夫(2022.10.02)
- 「みんな仲よく」の信念(サンリオ辻名誉会長)(2022.08.13)
- 倍速視聴と音楽と…(2022.06.10)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 湯木慧 『心解く』(2023.01.04)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『RRR』 S・S・ラージャマウリ監督作品(2022.12.29)
「心と体」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
- ロングコートダディ 『マラソン世界大会』(2023.01.02)
- 初夢をありがとう!(ムタ vs 中邑)(2023.01.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
「教育」カテゴリの記事
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
- 釈迦に説法(2022.12.03)
- 最も才能のある人ではなく最もラッキーな人が成功する (サトマイ 謎解き統計学)(2022.11.11)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
コメント