新型コロナの弱点は「太陽光」?!
ホワイトハウスで、このような会見があったそうです。
これは非常に興味深い内容ですね。
インフルエンザをはじめ多くのウイルスが高温多湿に弱いということはわかっています。新型ではないコロナウイルスも同様です。
しかし、新型コロナウイルス感染症は、アフリカや南米、東南アジアなどでも蔓延していて、どうも高温多湿には強いのではと言われてきました。
では、この研究結果はなんなのか。フェイクだと言う人もいるようですが、私は「太陽光=高温多湿」ではないというところに注目してみたいと思います。
実は私、すでに「太陽光」がコロナ禍の解決策になるのではないかと書いてきました。
まず最初がこれ。2月21日づけの記事。
ここで、「鬼滅の刃」の話にからめて「陽の光」に期待する話をちょこっと書いています。まあ、これは一般的なウイルス感染症からの想像といえばそれまでですが、鬼滅の話が妙に気になったのは事実です。
それから最近4月10日づけのこの記事。
新型コロナウイルスの弱点は「標高が高い」かもしれない(笑)…と書いています。そして「紫外線」とも。今日のニュースによると、アメリカの専門家も「紫外線」に注目しているようです。
このグラフを見てわかるとおり、年間で一番紫外線量が多いのは5月です。とすると、5月には一気にコロナウイルスは不活性化するかもしれませんね。
ちなみに紫外線は標高が100メートル上がると1%強くなります。つまり、私のウチのあたりは標高約1200メートルですので、単純計算でも12%も強いことになります。これ結構な差ですよ。職場のあたりでも7%増しくらいです。
あと考えられるのは放射線でしょうね。標高が高くなると宇宙線が強くなります。1500mごとに2倍になるといいますから、我が家あたりは東京と比べて1.6倍くらい強いということですね。これもある意味「太陽光」と言えます。
こんなことを考えていますと、それこそ「鬼滅の刃」の物語や、もっとさかのぼって天照大御神の神話に至るまで、やはり近代科学的視点とは違った「まこと」が語られているのかもしれませんね。そういうモノを軽視してはいけないのでしょう。
もうこうなったら、人間としてできることはやって、そして「神頼み」「お日様頼み」ですね。人事を尽くして天命を待つ。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『ライオン・キング』 (フルCG・実写版)(2020.11.16)
- 富士御神火文黒黄羅紗陣羽織(2020.11.14)
- 黄昏のアメリカ(2020.11.12)
- 米中戦争第1ラウンドは中国の勝ち?!(2020.11.08)
「ニュース」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
「心と体」カテゴリの記事
- 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書)(2021.01.20)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- ありがとう寺・ありがとう神社(2021.01.03)
- 雲見浅間神社(2021.01.02)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 日本列島は今後どうなるのか?(2021.01.06)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 『生き方は星空が教えてくれる』 木内鶴彦 (サンマーク文庫)(2020.12.27)
- 通信改革は本当に成功するのか?(2020.12.25)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『「生きる力」としての仏教』 町田宗鳳・上田紀行 (PHP新書)(2021.01.20)
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
コメント