« ABC予想の証明が8年越しでアクセプト! | トップページ | 河野玄斗 『数学界の天才が証明したABC予想をわかりやすく解説してみた』 »

2020.04.05

コラール「おお人よ、 汝の罪の大いなるを嘆け」(バッハの編曲いろいろと)

 ろいろと大変なことになってきました。これはまさに人類の「受難」であります。

 まさにキリスト教の受難節(レント)の期間ですよね。今年は2月26日から4月9日まで。なんとか9日には受難が終わって復活へ向けて好転してほしいものです。

 受難と言えば、有名なコラール「おお人よ、汝の罪の大いなるを嘆け(ひとよ、ながつみの)」を思い出します。16世紀に一般化したこの名讃美歌に、バッハはいくつかの編曲を施して名曲を残しています。

 まず、4声のコラール集からBWV402。ハーモナイズの教科書とも言えるこの曲集。ホント勉強になります。最近、この曲集をAIに学習させて、バッハ風ハーモナイズを自動でというのがありましたね。全然ダメでしたが(笑)。やっぱりバッハの領域ははるか上にありそうです。

 日本の方が和声の分析までしてくれている動画をどうぞ。

 

 さあ、続いて、オルガン小曲集よりBWV622。これは素晴らしすぎますよね。この美しさは異様です。人類の罪という恍惚。バッハの作品の中で1曲挙げろと言われたら、これを選ぶかもしれません。

 こちらも日本人による演奏。後半は楽譜も見ながら鑑賞できます。いい演奏ですね。

 

 実はこのコラール、かつて富士吉田の教会で演奏したことがありました。私のヴァイオリン&ヴィオラと足踏み小型パイプオルガンによる演奏でした。

 チラシは こちら

 もう13年前なのかあ…なんか、とってもいい企画ですね(手前味噌ですが)。

 で、最近、同じようなコンセプトで演奏したCDが出ました。バロック・ヴィオラ(ダ・ブラッチョ)とチェンバロによる演奏です。ヴィオラでコラールって、実にいいんですよ。

 

 

 最後に、マタイ受難曲の中の1曲。ヨハネ受難曲の異稿でも使われていますね。一つのコラールから、これほどに多彩な楽曲を作ってしまうバッハは、やっぱり神に近い天才です。もしかして宇宙人?w

 

 

|

« ABC予想の証明が8年越しでアクセプト! | トップページ | 河野玄斗 『数学界の天才が証明したABC予想をわかりやすく解説してみた』 »

ニュース」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ABC予想の証明が8年越しでアクセプト! | トップページ | 河野玄斗 『数学界の天才が証明したABC予想をわかりやすく解説してみた』 »