河野玄斗 『数学界の天才が証明したABC予想をわかりやすく解説してみた』
一昨日書きました望月新一先生による「ABC予想」の証明について、わかりやすい(内容についてではなく、どれだけスゴイかがわかる)動画が上がっていたので紹介します。
ふむ東大医学部の天才くんでも、やっぱりよくわからないのですね(笑)。そりゃそうだ。世界中の数学者が途中で理解をあきらめたのですから。
とにかくノーベル賞(数学賞があったとして)をいくつもらっても足りないくらいの人類史に残る功績なのです。
実は、昨日はずっとバッハのオルガン曲を聴きながら、宇宙際タイヒミュラー理論の本を読んでいたんですよ。それが異常なほどに心地よくてですね、おかげさまで、私の頭も高次元に連れてゆかれたのか、いろいろととんでもない発見をしてしまったのですよ。メモするのも大変なくらい。
いや、もちろん数学ではなくてですね、いや数学とつながるのかもしれませんが、いつものワタクシの「モノ・コト論」と「時間論」についてです。こんな体験初めてでした。バッハと宇宙際タイヒミュラー理論、もしかするとつながっているのかもしれない…。
ま、私のことはいいとして、とにかくこれを見てみてください。単純だから難しく、しかし美しい。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
- カムチャツカ半島シベルチ山が噴火(2023.04.10)
- お客様は神様であるべきです(2023.04.05)
「音楽」カテゴリの記事
- 告知! 6/29 下北沢でのスペシャルライヴに家族で出演します!(2023.06.05)
- 結局アドリブって何なの!?即興演奏に逃げるミュージシャンの話(ミートたけし)(2023.06.03)
- バーバラ・ディナーリン 「トッカータとフーガによる即興曲」(2023.06.01)
- クリスチャン・マクブライド&ケニー・バロン(2023.05.31)
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
「自然・科学」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『東京画』 ヴィム・ヴェンダース監督作品(2023.02.10)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 女性配偶者を人前でなんと呼ぶか(2022.12.06)
コメント