『感染爆発 パンデミック・フルー』 (NHKスペシャル2008)
一昨日、昨日に続き、もう一つ新型インフルエンザのパンデミックをシミュレーションした映像作品を。しつこくてスミマセン。
昨日の「感染列島」と同じ時期に作られたドラマです。これはNHKスペシャルの「シリーズ 最強ウイルス」の第一夜として放送されたものです。
正直、「感染列島」よりも現実的に描かれていますね。やはり問題は医療崩壊のようです。日本の「ダラダラ作戦」は、こういうことを避けるためのものです。つまり、ずっと前から、こうなったらこういう方針でいくというのが決まっていたということですね。
最後、横浜港に外国籍のクルーズ船が入港するあたり、なんだか予言めいています。いや、そういうことも当時から想定されていたということでしょう。受け入れることも。
さて、これから現実の日本は、ここ数日で紹介した映像作品のように医療崩壊を招いてしまうのか、それとも新型が新型と言われなくなって共存していくことができるようになるのか。まさに「瀬戸際」にいるのでしょう。
ちなみに「瀬戸際」の「瀬戸」とは、「せまいところ」ということで、陸地に挟まれた狭い海峡を表す言葉です。要は海に落ちるか落ちないかの際ということですね。
ついでに言うと、「際(きは)」という日本語は、何かに接する領域を表す言葉です。すなわち、「○際」は「○」自身ではなく、「○」に接する「○」ではない部分を表します。
ですから、皆さんも学校で枕草子の序段を勉強した時に覚えたと思うのですが、「(やうやう白くなりゆく)山際」は「山に接する空の部分」なのです。「窓際」も「窓」自身ではありませんね。
「瀬戸際」も「瀬戸に接する陸地の部分」となります。まだ海に落ちていないのです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 湯木慧 『心解く』(2023.01.04)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『RRR』 S・S・ラージャマウリ監督作品(2022.12.29)
- 白樺湖と物部氏(2022.12.24)
「自然・科学」カテゴリの記事
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 冬休みの宿題(ホワイトナンクロ)(2022.12.20)
- M-1グランプリ2022 ダイヤモンド【決勝ネタ】(2022.12.18)
- 「生まれてきちゃってごめん」vs「生まれてすみません」(2022.12.15)
コメント