「エリー学園」開校!
大宮エリーさんが学校を立ち上げる!
さっそく私も…と思いましたが、いちおう同業者というかライバル?なので、まずはスパイに我が娘を送り込むことといたしました。
とにかくとっても楽しそうですし、なにより私が考えている「(既成の)学校をぶっ壊せ」プロジェクトと通じるところが多分にあります。近いうちにエリーさんと飲みながら、じっくりその辺を話そうと思っております。
そんなこんなで、エリーさんからも「宣伝して!」ということですので、大いに宣伝します!
私がいろいろ言うより、まずはホームページをご覧いただきましょう。
うっひょ〜。楽しそう!ゲストもすごい!部活もいいなあ…。
まあ、なにしろマルチで、ご自身でもご自身のお仕事がなんなのか分からないというエリーさん。昨年末、ご縁をいただいて飲みながらいろいろお話して分かったんですが、彼女はとっても純粋で繊細で、コンプレックスも素直に持っていて、やはりそういうところが「クリエイティブ」の源泉なのだなと確認させてもらいました。
ご自身は「誰か私をプロデュースして!」とおっしゃっていましたが(笑)、こうして「誰かをプロデュースする」方に回る、それもさり気なく「自分はトレーニング機器を準備するだけ」というあたり、なるほどこれこそ「教育」の原点であり、大村はま先生のおっしゃる「仏様の指」なのかなと思った次第です。
4月から何かに挑戦してみたいと思っている方。どんな場面でも困らない「神通力」を身につけたい方。知らない世界を見てみたい方。コンプレックスを創造力に変換したい方。ぜひ、門を叩いてみてください。てか、自分が一番入学したい(笑)。娘がうらやましい(入学できるかわかりませんが)。
願書受付は31日まで。29日に第2回説明会がありますよ。
エリー学園 大宮エリー学長よりごあいさつ
エリー学園第1回入学説明会
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
- マイルス・デイヴィス 『パンゲア』(2021.01.07)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
「美術」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- あけましておめでとうございます(2021年年賀状公開)(2021.01.01)
- 鈴木大拙館(金沢市)(2020.12.08)
- 出口王仁三郎 耀わん特別展(あと2ヶ月)(2020.11.21)
- 富士御神火文黒黄羅紗陣羽織(2020.11.14)
「教育」カテゴリの記事
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- Kenko 天体望遠鏡 Sky Explore SE-AT90M(2020.12.21)
- 宮沢孝幸准教授の「目玉焼き理論」(2020.12.15)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- 霊方山 薬王院 温泉寺 (加賀市山代温泉)(2020.12.09)
- (いろいろな)パンデミック(2020.12.02)
コメント