『感染列島』 瀬々敬久監督作品
昨日の「復活の日」の約30年後の平成の日本映画はこんな感じなんですね。正直、テレビドラマのレベルです。
公開当時、いやその後最近まで10年間ずっと酷評されてきたこの映画、令和2年3月の今になると、それまでとは全く違った観点で「これはすごい」ということに。
まずコウモリが感染源らしいところが「リアル」。院内感染、医療崩壊、非常事態宣言、都市封鎖、イベント中止、自宅待機、買い占めパニック、デマ、風評被害…以前は「こんなこと起きないだろ」と思っていました。それが、ここまで「リアル」に感じられるようになるとは。
まだ、新型コロナ感染症の日本での死亡率は世界最低レベルの0.035%なのに、すでにこれですからね。この映画のように致死率25%とかになったら、どうなってしまうのか。
それでもたしかにツッコミどころ満載の映画ではありますが、まあ予言と考えれば、それなりの価値があると思います。
たしかに我が人類は、常に新しいウイルスと戦い、そして最後は共生するようになってきたわけですよね。なにより、医療関係者、そして研究者の皆さんの努力のおかげです。つい忘れがちなそんなことを思い出すのにはいい映画なのかもしれません。
あと懐かしいなあと思ったのは、主題歌のレミオロメン「夢の蕾」ですね。いい曲なんですよ、これが。名曲。
Amazon プライムビデオ「感染列島」
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 湯木慧 『心解く』(2023.01.04)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
「自然・科学」カテゴリの記事
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
コメント