【討論】世界謀略情報戦の現在
昨日放送されたものです。昨日の記事関連の話も出てきます。タイムリーでした。
「謀略」というと、なんとなく私たちにとっては別世界の話のように感じられますが、実は身近どころか、今まさに自分自身が真っ只中にいることです。
私も陰謀論には興味を持っていましたが、それはやはりどこか遠いところで起きていること、あるいはそれ自体実はないのではないかと感じていました。
しかし、仲小路彰の世界に出会い、彼の活動について詳細に記された「情報と謀略」を読んでからというもの、不思議と見えなかったモノが見えるコトに変わっていきました。昨日書いた情報もその一つと言えましょう。
この討論で繰り返し憂慮されているように、その謀略の主は、実は獅子身中の虫として私たちの「中」に潜んでいます。この討論的に言えば、「身中の親中」ということになりましょうか。
仲小路彰は、生涯を共産主義との闘いに費やしたと語っています。共産主義というと「革命」という印象があり、そのため、一気に過激に破壊活動が起きるような誤解を抱きがちです。実際には、ここでも語られているように、じわじわと見つからないように内側から侵食していくような形を取ります。
共産主義自体には、私は嫌悪感はありませんし、共感できる部分もあるのですが、やはり、その革命思想は、自らを弱者とする前提からして間違っているように感じます。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
- 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論 2』 小林よしのり (SPA!コミックス)(2020.12.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 『生き方は星空が教えてくれる』 木内鶴彦 (サンマーク文庫)(2020.12.27)
- 通信改革は本当に成功するのか?(2020.12.25)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 『生き方は星空が教えてくれる』 木内鶴彦 (サンマーク文庫)(2020.12.27)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論』 小林よしのり (SPA!コミックス)(2020.12.17)
- 『素粒子の心 細胞の心 アリの心』 望月清文 (水曜社)(2020.12.12)
コメント