新型コロナウイルス情報 その4
ただでさえ忙しい季節なのに、新型コロナウイルスのおかげで、さらに忙しくなっています。
修学旅行やら卒業(卒園)式やら入試やら、その他の行事の内容変更や延期、中止などの業務に追われ、本来やるべきことができない!本来の仕事をやるなってことですかね。やる気だったのに。根本的なところで「やめろ」ってことですかね(笑)。
まあ私的なことはいいとして、その想定外の新型についてですが、ここ数日の間にも各方面からいろいろな情報が入ってきています。矛盾する情報も多く混乱気味ですが、まあ整理しますと、昨日の出口王仁三郎の言葉につながってくるから、まあ面白いものです。
王仁三郎曰く「戦争と流行性感冒はつきものである」。
そう、すなわち「戦争」と「流行性感冒」は同じモノなのです。それが明確になってきた。現代になって。
情報その1からその3までに書いてきましたように、すでに私たちは米中の戦争に巻き込まれているのです。
現代の戦争とは、そういう「モノ」なのです。ミサイルやサイバー攻撃は「コト」世界。コト世界はすぐに足がつきます。発射元、発信元がすぐわかる。
しかし、「モノ」性が強くなると、それはモノノケですから、なかなか正体がつかめない。
正確に言うと、ウイルスは情報兵器?に書いたように、ウイルスはある意味生物を装った「工業製品」ですので、モノを装ったコトです。モノとコトのあわいなんですね。だから、怖い。わかりそうでわからない。コントロールできそうでできない。
そうそう、最近娘の影響で、ちょっとだけ「鬼滅の刃」を観たんですが、あの「鬼(モノ)」世界に近い怖さですよ。あれって、まさにあの時代の「流行性感冒」に対する恐怖を物語化したものですよね。
それが現代の若者にもウケているというのは、実に象徴的であります。
そして、人間はその「モノ(鬼・病気)」に対して圧倒的不利な状況で戦い続け、しかし最後には「陽の光」に助けられるという。
今もそうじゃないですか。結局、「陽の光」が強くなって暖かくなれば、自然とパンデミックは収まります。それをじっと待っている状況じゃないですか。
面白いのは、たとえば、今回のコロナ騒ぎによって、会社や学校が、急に休みやすくなったりする。今日も私自身ぶった切りましたが(笑)、今まで無批判に継続してきた謎の因習が、いとも簡単に変わったり、捨てられたりする。これって人智(コト)を超えていますよ。
奇しくも高城剛さんが予言したとおり、パンデミックによって日本は無理やりアップデートされるのかもしれません。
もちろん残念な一面でもあるわけですが、人間は、そうして戦争やパンデミックといった「つきもの」の力によってしかアップデートできないのかもしれませんね。
そう考えてくると、たとえば「憲法9条」論議とかなんなの?ということになりますよ。憲法9条をアップデートするの?「軍隊」ってなんなの。もうそういう戦争はそういう次元ではないのです。
続きはまた。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメ映画『犬王』 (湯浅政明監督作品)(2023.09.17)
- 映画『君たちはどう生きるか』 宮崎 駿 監督作品(2023.08.22)
- アニメ映画 『はだしのゲン』(2023.08.02)
- 『女ともだち』 マイメロママ&王妃様(2023.06.20)
- 『おそ松さん(実写映画版)』英勉監督・Snow Man主演作品(2023.03.08)
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
「自然・科学」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
- 映画『君たちはどう生きるか』 宮崎 駿 監督作品(2023.08.22)
- 『顕神の夢〜霊性の表現者 超越的なもののおとずれ』 足利市立美術館(2023.08.15)
コメント