田中英道 『徐福・来日伝説は本当だった』
本日、学校に一冊の本が届きました(実際にはある方にも届けてほしいと、もう一冊入っていました)。
私の住む村出身で、退職後地元に戻って「宮下文書」を独自に研究されている方のご著書。
『宮下文書』の科学的検討 第1巻
私などとても及びもつかないほどの熱心な研究態度と成果であり、その豊かな内容に正直驚きました。
本文の冒頭には、拙ブログのこの記事を引用してくださっています。実は富士山は太陽系最大の火山の名残であるというお話です。ありがとうございます。
さて、いただいたご本は、これからじっくり読ませていただくといたしまして、今日はタイミングよくこの動画を観ました。
アカデミックな世界では無視され、嘲笑されてきた「古史古伝」について、こうしてアカデミックな(東北大学の名誉教授)が少しでも取り上げてくださり、まさに「科学的」な研究の上に徐福来日を肯定してくれているのは画期的なことです。
田中英道さんとは、いつか、宮下文書について、富士高天原について、東国の縄文王朝について、聖徳太子について、ダ・ヴィンチについて、仲小路彰についてお話をしたいと思っています。
こうして、皆さんのおかげさまで、今まであちこち散らかっていた私の経験と直観が統合されていく感覚があります。感謝です。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
- 廣松渉の「世界の共同主観的存在構造」(2023.10.25)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
- 『安倍元首相を狙撃したのは本当に山上なのか?』 中田健二(2023.10.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
「自然・科学」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
コメント