卒業式
今日は、高校の卒業式。
昨日の安倍総理の「要請」のこともあり、かなり厳しい環境下ではありましたが、なんとか無事に終了することができました。
マスコミの取材も多く、いくつかの新聞、テレビのニュースで紹介されました。
富士学苑高校で一足早い卒業式(UTY)
全員マスク付けて卒業式 富士学苑高校(朝日新聞)
難しい決断を迫られましたが、結果としては良かったと思います。
マスコミの方にも申し上げましたが、今回は二つの「生徒のため」の間で悩みました。
すなわち、目の前の「今」を考えた「生徒の健康、安全のため」と、「過去・未来」までを俯瞰した「生徒の人生のため」です。もっとわかりやすく合理性と人情と言ってもいいかもしれません。
教育は目の前の合理性だけでは片付けられません。そうあるべきだと思います。その上で、最大限のできる対策を講じて実施したのが、今回の卒業式でした。
本校は私学ですし、日程がほかの学校より早いので、2週間前から独自の考えで対策を立ててきました。結果として、その後の国や県の要請や指導に適う形になりましたので、ある意味では全国のモデルケースになりえたのかもしれません。
生徒の健康と安全を守れたのかは、正直まだわかりません。しかし、昨日の卒業生たち、そして保護者の皆様の明るい未来を見据えた「目」…マスク着用だったのでよけいに「目」が印象的でした…を見た時、判断は間違っていなかったなと感じた次第です。
関係者の皆さまのご理解、ご協力に心より感謝します。そして、卒業生のみんな、本当におめでとう!
さあ、次は「休校」についての仕事です。全然大変ではありませんよ。現場が混乱、困惑というのは、単に現場に柔軟性がないからです。いくらでも方策はあります。
私はずいぶん前から「休校」の提案してきましたので、今回の総理の大英断には感謝している立場です。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 横浜しか勝たん!(文法のお話)(2023.05.03)
- テレ東BIZ「橋本幸治の理系通信【傑作選】」(2023.04.29)
- カムチャツカ半島シベルチ山が噴火(2023.04.10)
- お客様は神様であるべきです(2023.04.05)
「教育」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 若者との対話 in 石和・甲府(2023.04.25)
コメント
初めまして、いつも読まさせていただいてます。
コロナの話が出ていないので不思議でしたが考えられていたんですね。
実は私、歯医者をしています。 飛沫感染 もの凄く受けるハズです。恥ずかしいけど最近自作防護服で診察し周囲を驚かしています。 臨時の休診をも考える日々ですが 終息は見えず いずれ患者さんが感染を恐れ来なくなるのか? 流れにまかせるか どう考え対応すればいいのでしょうかねっ?
卒業式敢行! 今回の前々からの考察決断に大いなる拍手を送りたいです。
投稿: イワモトケイジ | 2020.03.01 11:33