『自分の中に毒を持て』 岡本太郎 (青春出版社)
一昨日、フリーランスで情報発信者である安藤美冬(miffy)さんにお招きいただき、とっても素敵なお食事会に参加させていただきました。
miffyさんとも二回目、お友だちの皆さんとは初対面だったのですが、すっかり意気投合させていただき、豊かで美しい時間を過ごさせていただきました。ご縁に感謝です。
春からは、私もmiffyさんの情報発信のお手伝いをさせてもらえそうです。私のような者に声をかけてくださるなんて…ありがたや。
さて、とっても魅力的な安藤美冬さんも大好きだというこの本、久しぶりに読み返してみました。たぶん、25年ぶりくらい?
四半世紀前に想定したのとは、だいぶ違う人生…いや、けっこう妄想通りかも…を歩んでいる私ですが、今、この本を読むと、本当に共感できることばかりなのです。逆に言うと、あの頃はまだ「地球人」だったのかな(笑)。
というか、「教育」によって「地球人」になっちゃってたんですかね。今、ようやく本来の「宇宙人」に戻りつつあるので、宇宙人大先輩である岡本太郎さんの言葉にも、素直に感応できるようになりました。
考えてみると、岡本太郎さんも、パリの日本人サロンに関わっていましたから、間接的ではあるかもしれませが、仲小路彰の薫陶を受けているとも言えますね。今のところ、二人が日本で会ったというような記録は出てきていませんが、川添紫郎ら仲小路グループとはパリで何度か会っているようです。
この岡本太郎さんの人生哲学は、今の若者たち、特に安藤美冬さんのようなインフルエンサーの皆さんには、直接響くでしょうね。やっぱり、岡本太郎も未来を生きていたのでしょう。時代がようやく追いついた。
この本を再読して、ますます決意を固めましたよ。今の「教育」「学校」をぶっ壊す!!
Amazon 自分の中に毒を持て
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(後半)(2023.02.28)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件の本質」(前半)(2023.02.27)
- 仲小路彰 『昭和史の批判史』より「二・二六事件」(2023.02.26)
- 臨時特別号「日刊ニャンダイ2023」(2023.02.22)
「心と体」カテゴリの記事
- ダルビッシュに学ぶ「温故知新」(2023.03.17)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 高橋信次先生講演 『心の原点』(1976年)(2023.03.06)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
- エル・カンターレ昇天(2023.03.02)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
- 中西圭三 『Choo Choo TRAIN』(2023.03.09)
- 武藤敬司 引退試合(東京ドーム)(2023.02.21)
- 追悼 松本零士さん(2023.02.20)
「美術」カテゴリの記事
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
- 山田玲司が語る小津のすごさ(2023.02.13)
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 【成田悠輔×小松美羽】アートは人間にとっての●●●。(2022.12.17)
「教育」カテゴリの記事
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『禅語を生きる』 山川宗玄 (春秋社)(2023.03.01)
- 「や〜だ」はどこから来るのか(2023.02.24)
- 追悼 松本零士さん(2023.02.20)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
コメント