プロレスの日に
今日はプロレスの日。プロレスファンなら、なぜ今日がプロレスの日か說明できない人はいないでしょう。
それでもいちおう書きましょう。
1955年(昭和30年)2月19日、蔵前国技館において、日本初の本格的なプロレスの国際試合「力道山・木村政彦組 対 シャープ兄弟」が行われた。
その日から、65年。そんなプロレスの歴史を支えた一人が引退しました。
タイガー服部さんです。アメリカの道場でレスリングと柔道を教えていた服部さんは、誘われてプロレスのレフェリーを務めました。それが、1976年と言いますから、44年間ですか。
その後は、全日本や新日本、ジャパンなどでレフェリーとして活躍し、ここのところは新生新日本でメインレフェリーとして同団体の隆盛を支えました。
小さい体ながら、そのレスリング・テクニックはもちろん、セメントも強かったとのこと。そうした実力に加え、その人柄によって多くのレスラー、ファンに愛されました。
ジャンボ鶴田 対 長州力、平壌でのアントニオ猪木 対 リック・フレアー、因縁の小川直也 対 橋本真也など、歴史的な試合でレフェリングを担当したというだけでも、まあプロレスの生き証人ですよね。
オールド・スタイルから、最新の現代プロレスまで、見事に対応していましたね。本当にお疲れさまでした。
まったく違う世界とも言えますが、これもまたプロレスの懐の深さ、裾野の広がりという記事をオマケに一つ。面白かった。
ドロップキックを1日で習得できるか? 女子プロレス団体に入門してみた結果…
プロレスは素晴らしい。プロレスは永遠です。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- ロングコートダディ 『マラソン世界大会』(2023.01.02)
- 初夢をありがとう!(ムタ vs 中邑)(2023.01.01)
- M-1グランプリ2022 ダイヤモンド【決勝ネタ】(2022.12.18)
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
コメント