中野恵子 vs 小倉由美(1984)
今日、こんな記事を読みました。
昨日のうる星やつらが1984年。上の動画、ブル中野さんがまだ中野恵子だったこの試合も1984年。翌年ダンプ松本に誘われてブル中野になり、極悪同盟に加入します。
そして、あの熱狂を生み出していく。なんとも熱い時代でしたね。私は当時田舎の大学生で、文学部国文学科であったためか(?)、ちょっと厭世的。そういう意味では、世の中の熱狂から取り残されている感がありました。
もともと大衆的なものをあえて否定し、なんとなくインテリぶろうとする性格だったのでしょう。どちらかというと、サブカルチャーの方に目を向けていましたが、実はそちらも今ひとつのめり込んでいなかったのですね。
男子プロレスの1984年は、当時全日本派だった私にとっては思い出深い年でしたが、一方で歴史的事件とも言えるUWFの旗揚げには、正直ついていけていませんでした。私が全日本女子やUWFに興味を持ったのは、実はずっとあとのことなのです。
まあ、こういういい時代になって、こうして動画で当時の熱狂を追体験できるというのは、幸せなことですよね。大変遅ればせながら、私にとっての空白の時代を、35年経った今ごろ取り戻そうとしているところです。
もちろん、自分にとってこれは懐古趣味ではなく、全く新しい「今」の体験であります。もしかすると当時の私は、今の(当時にとっては未来の)自分のために楽しみを残してくれていたのかもしれません。
それにしても、この試合、ものすごくいいですねえ。中野選手、負けてしまいましたが、のちの大活躍を予感させるオーラを出しまくっています。そして、当然、未来の美魔女らしく可愛いですね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 11年ぶりに女神あやや降臨!(2022.04.14)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- 【討論】大災害がやって来る!その時日本は?!(2022.03.19)
- 占守島の戦い(2022.03.15)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(2)』(日経テレ東大学)(2022.03.08)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 野球の不思議(2022.04.29)
- 格闘技 いろいろと(2022.04.03)
- 『謝罪の王様』 宮藤官九郎脚本・水田伸生監督作品(2022.02.16)
- 【日本の論点】ひろゆき vs 上念司(2022.02.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
コメント