« 沢尻エリカ逮捕 | トップページ | エブリイ(DA17V)その1 »

2019.11.17

秋田移住はありえるか?

Th_img_5036 日は、昨年帰幽した秋田の義祖母の一年祭。

 家内の実家は神道です(というか、仏教がまだ伝来していない!地方)。

 12年前になりましょうか、義祖父の一年祭の時のことも思い出してみましょう。こんな記事を書いています。

神々のネットワークその1(祖父の一年祭)

 ああ、あの時は生徒もなぜか一緒だったんだ(笑)。あの頃からしますと、私も多少秋田弁のリスニング能力が上がりまして、酔っ払ったおじさんたちとも普通にコミュニケーションできるようになりました。

 今回で今年の秋田行はなんと4回目。5月、6月、8月、そして11月。紅葉の季節は、もしかして嫁にもらいにいった時以来?

 今日、親戚の方々と話した中で、半ば本気で「無住の寺の住職としてぜひ!」という話がありました。まじですよ(笑)。「私、なりはすっかり坊さんですが、正式な僧籍は持っていません」と言っても、「それでもいいから」と言うのです。

 その地は雪が3メートルは積もるところなのですが、それでも雪が大変なのは1月と2月だけ。なるほど考えてみるとそうですね。

 たしかに自然の豊かさ、人の温かさ、そして霊的な次元の高さは抜群の土地なのです。そこで神仏に仕え、CS60で人々を癒やし、米や野菜やお酒をいただいて生活する…たしかにいいかもしれません。

 別に正式な僧籍なんて持ってなくても、つまり近代的な宗派ネットワークに入らなくても全然オーケーですからね。自分で宗派を立てればいいだけの話で(笑)。

 実は、退職後すなわち5年後にやることはもう決まっているのですが、それもこの時代なら秋田にいてもできないことはありません。いや、ある意味、秋田ではなくてはできないことも含まれている…な〜んて、妄想したりもしたのですが、まあ、結論は神さまの言うとおりということで。

 年が明けたら、雪の季節に一度訪れてみますか。たぶん地吹雪に戦意喪失すると思いますが。

|

« 沢尻エリカ逮捕 | トップページ | エブリイ(DA17V)その1 »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史・宗教」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 沢尻エリカ逮捕 | トップページ | エブリイ(DA17V)その1 »