藤圭子・尾藤イサオ・白井貴子 『ビートルズメドレー』ほか
これはヤバい!何がすごいって…ギターの三根信宏さん!このクリーントーンでこのノリはあり得ませんな。天才ですよ。
そしてもちろん、鮫島秀樹さんのベースもかっこいい!
ということで、ようやく藤圭子さんのボーカルについて。う〜ん、こういう藤圭子さんは初めて観ました。いやはや、これって完全にロッカーじゃないですか。目ヂカラも含めてかっこよすぎです(笑)。
尾藤さんや白井さんもいいんですよ。それなりに。でもやっぱり存在感は藤圭子さんが抜群。白井さんなんか、お二人に押されてか、なんだか元気ないですよね(笑)。
考えてみると、圭子さんのハスキーボイスはブルージーですよね。それが日本のブルースである演歌にマッチしたということです。(本名)阿部純子さんのご両親は東北の旅芸人、浪曲師でした。まさにブルースの世界ですよね。
そしてこのノリ、リズム感はロックにもぴったりです。藤圭子さんを特集した番組で、たしか成田忠幸が言ってましたよ。「藤圭子はロック歌手」だって。生き様、死に様もロックでしたよね。
まあそれがのちに娘さんである宇多田ヒカルの世界観、現代的なR&Bの世界につながっていったと思うと、なんとも感慨深いですね。DNAの進化というか、時代適応というか。
最近は、美空ひばり、ちあきなおみ、藤圭子が、昭和を代表する三大歌姫だと思っております。最近の女性歌手の不甲斐なさからか、遅ればせながらも彼女たちの歌をしみじみ聴く機会が増えました。そして、この三人の中では、藤圭子さんが圧倒的に美人ですね。
まあ、すっかりオジサンになったということでしょうね。あれほど演歌嫌いだったのに(笑)。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
「音楽」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- ヴィヴァルディ? 『チェロ協奏曲ト長調 RV 415』(2021.02.21)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『ダンとアンヌとウルトラセブン』 森次晃嗣・ひし美ゆり子 (小学館)(2021.02.18)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 『送別歌』 宝田明 (ユニコ舎)(2021.02.14)
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
コメント