雪村いづみ&キャラメル・ママ(細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆、林立夫)
続けて貴重映像(音源)。最近の日課。夜中の2時に起きて、お宝動画を探すこと。
演奏は Tin Pan Alley ではなくキャラメル・ママ名義。
昨日のユーミン、一昨日の藤圭子も演奏に負けぬすごい歌唱を聴かせてくれましたが、こちら雪村いづみさんもすごい!
昔の人は生演奏が当たり前ですよね。そして、このキャラメル・ママみたいな、かなり挑戦的なアレンジをしてくることもよくあって、それを、おそらく数回のリハでここまでやってしまうのですから…。
もうブギウギじゃないっすよね(笑)。いやあクールだなあ。
昔は良かった…単なる懐古趣味ではなく、実際すごかったと思いますよ、昭和という時代は。
とはいえ、もう二つ前の時代になってしまったわけですね。昭和で言えば明治ってことでしょ。
昨日も書きましたが、その昭和をこうして今、じっくり堪能できるわけですから、本当にいい時代ですよ。そして、昭和に生まれて良かった。娘たちには「これを生で体験したんでしょ」とうらやましがられますからね。
そして、当時活躍していた若者が、まだ現役でバリバリ頑張っていたりする。今日録画で観たプロレス、ザ・デストロイヤー追悼大会でも、70過ぎのおじいさんレスラーたちが若者に負けず頑張っていました。平成、令和のレスラーはそこまで生き残れるでしょうか。
私も若いもんに負けないよう頑張ります(笑)。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 追悼 のっぽさん(2023.05.11)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
- バブル崩壊前夜…日興証券のCM(1990)「インベストメント・テクノロジー」(2023.05.05)
- 富田靖子 『思春期・前期』(2023.05.04)
「音楽」カテゴリの記事
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
- イエス 『ミラー・トゥ・ザ・スカイ』(2023.05.19)
- Michel Petrucciani Trio - Live in Concert (1998)(2023.05.12)
- オスカー・ピーターソン&ステファン・グラッペリ 『枯葉』(2023.05.10)
- バッハ 『平均律クラヴィーア曲集』 ヴォルフガング・リュプサム(リュート・ハープシコード)(2023.05.09)
コメント