雪村いづみ&キャラメル・ママ(細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆、林立夫)
続けて貴重映像(音源)。最近の日課。夜中の2時に起きて、お宝動画を探すこと。
演奏は Tin Pan Alley ではなくキャラメル・ママ名義。
昨日のユーミン、一昨日の藤圭子も演奏に負けぬすごい歌唱を聴かせてくれましたが、こちら雪村いづみさんもすごい!
昔の人は生演奏が当たり前ですよね。そして、このキャラメル・ママみたいな、かなり挑戦的なアレンジをしてくることもよくあって、それを、おそらく数回のリハでここまでやってしまうのですから…。
もうブギウギじゃないっすよね(笑)。いやあクールだなあ。
昔は良かった…単なる懐古趣味ではなく、実際すごかったと思いますよ、昭和という時代は。
とはいえ、もう二つ前の時代になってしまったわけですね。昭和で言えば明治ってことでしょ。
昨日も書きましたが、その昭和をこうして今、じっくり堪能できるわけですから、本当にいい時代ですよ。そして、昭和に生まれて良かった。娘たちには「これを生で体験したんでしょ」とうらやましがられますからね。
そして、当時活躍していた若者が、まだ現役でバリバリ頑張っていたりする。今日録画で観たプロレス、ザ・デストロイヤー追悼大会でも、70過ぎのおじいさんレスラーたちが若者に負けず頑張っていました。平成、令和のレスラーはそこまで生き残れるでしょうか。
私も若いもんに負けないよう頑張ります(笑)。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 倍速視聴と音楽と…(2022.06.10)
- 『くちびるに歌を』 三木孝浩監督作品(2022.06.09)
- 岡田斗司夫のシン・ウルトラマン論(入門編)(2022.06.01)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
「音楽」カテゴリの記事
- エルンスト・ゴットリープ・バロン 『リュートのための種々の作品集』(2022.07.01)
- ロバート 『大型新人〜船の汽笛が男を祝う』(2022.06.23)
- 仕事に集中したいときはテレマン!(2022.06.22)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- C.F.アーベル 『ヴィオラ・ダ・ガンバのための Arpeggiata, Adagio, Allegro』(2022.06.16)
コメント