台風19号と相模川
大変な被害で出そうです。台風19号。自然の驚異。荒魂の発動。
まさに「命を守る」行動をとりましょう。明日、あさってにかけて、まだまだ台風災害は続きます。
身近のところで言いますと、なんとか相模川の氾濫は避けられたようですね。まだ安心はできませんが、水位の推移を見るに、なんとか乗り切れそうです。
城山ダムの緊急放流が始まった時は本当にドキドキでした。ちょうど昨日、城山ダムを見ながら車を運転していたんですよね。たしかに、水位が低く、おそらくは今日の台風を見越して放水していたのでしょう。
そして、ギリギリまで貯め込んで、住民の避難時間を稼ぎ、いよいよ限界となって、しかし降水が収まるであろうという判断をして、緊急放流に至ったのでしょう。ダム関係の皆様のご努力と勇気に感謝いたします。
城山ダムは水力発電用のダムでもあり、また今回のように防災の機能をも持つダムです。相模湖(相模ダム)や津久井湖(城山ダム)がなかった頃、すなわち戦中までは、相模川はけっこう氾濫する川だったようです。明治40年と43年には厚木付近で死者が出る洪水を起こしています。
河口付近の、いわゆる「馬入川」もかつては暴れ川。私の研究している、富士北麓の宮下文書は、かつて「寒川文書」とも呼ばれ、写本が寒川神社で保存されていたという伝承があります。
その写本も弘安五年(1282)年の馬入川の氾濫で、神社、神官もろとも流されてしまったことになっています。
その伝承の信憑性は正直高くないと思いますが、ここ富士北麓と相模川の関係、相模の国の高座郡との関係を考えると、一笑に付すわけにはいきません。
今日の台風でも、ここ富士山麓に大量の雨が降りましたが、これが何十年もの時を経て、相模湾に注ぎ込むと考えると、なんとも不思議な気持ちになります。
参考記事
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 現在の観測が過去を変える?!(2022.05.24)
- 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた(2022.05.21)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- 現在の観測が過去を変える?!(2022.05.24)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた(2022.05.21)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
コメント