「表現の不自由展」大成功!?(その2)
あいちトリエンナーレに対する補助金はなし、とのニュースが。
8月のはじめに「表現の不自由展」大成功!?という記事を書きました。おバカな私は、今でもそこに書いたとおりのことを信じておりますので、今回の菅官房長官の発表、萩生田文科大臣の発言も納得というか、そりゃそうだよなと思いました。
いや、もちろん、その結論や発言が論理的に正しいと言っているのではありませんよ。「表現の不自由」という文脈における一つの「表現」として正しいと言っているのです。
あくまでも「表現の不自由」の「展覧会」ですから、究極の不自由を見せなければ自己矛盾を起こしてしまう。つまり、「表現の不自由展」が自由に表現されるのはおかしいということです。
いよいよ国として政府として「ダメ!」と言ったのですから、まさに戦前戦中の検閲のごとき「表現の不自由さ」が展示されということになります。
つまり、「表現の不自由展」も大成功に向けて佳境に入ってきたということですね…なんて、意外にもこのような見方をする人が少なくて、すなわち妙な常識や良識、正義感やイデオロギーに縛られて自由な発想をすることができないところも、ある意味「表現の不自由」なのだなと思いつつ、私はぬるく世の中を眺めております。
はたして、この素晴らしい展覧会の本当のプロデューサーは誰なのでしょうか。私だったりして(笑)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- 冬木透 『夕日に立つウルトラマン』(2023.12.09)
- 『飄々と堂々と 田上明自伝』 田上明 (竹書房)(2023.12.07)
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
「美術」カテゴリの記事
- 帰ってきたウルトラマン 『第12話 怪獣シュガロンの復讐』(2023.12.08)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 映画『君たちはどう生きるか』 宮崎 駿 監督作品(2023.08.22)
- 『鎌田東二 × 竹倉史人/対談』 音楽堂のピクニック(2023.08.19)
- 焼津千手大観音(大覺寺全珠院)(2023.07.05)
コメント