本田雅人さん!
今日はまた夢のような時間を過ごさせていただきました。感謝。
なんと、あのサックス奏者の本田雅人さんの生「宝島」、生「Sweet Memories」を聴かせていただいたのです。
というのは、我が校のジャズバンド部のために、わざわざ本田さんがレッスンにいらしてくれまして、その中で自ら模範演奏をしてくださったのであります!
いやあ、当たり前ですがめちゃくちくゃうまかった。レッスンの内容も「なるほど!」と思わせることばかり。ジャンルを問わず、超一流の方が言うことは一緒ですね。
音楽の次元が高い。歌心もリズム感もスケールが大きい。しかし、細やかで濃やか。楽器が喜んでよく鳴る。まったく幸せな空間、時間でありました。
そして、レッスン中の「最近発見したんだけど…」というお言葉。さすが、超一流になっても練習を欠かさず、そして常にさらに先を目指す姿勢。素晴らしいですね。
レッスン終了後、本田さんの大大ファンである長女と一緒にお話させていただきましたが、とっても優しくて包容力があって謙虚で…これもまた全てのジャンルの超一流に共通の要素ですね。
私の大好きな、そして家族バンドでもよく演奏する、聖子ちゃんの「Sweet Memories」はまさに「sweet」でしたし、「宝島」はまさに「お宝」でした!なんと贅沢な。
「宝島」というと伊東たけしさんというイメージですが、本田さんの「宝島」も素晴らしい。YouTubeにはこのレアな動画しか見当たりませんね。つまり今日の体験は本当に貴重な宝物ということですね。感謝、感謝。
上の写真は娘と本田さんのツーショット。「一緒になんかやろうよ!」とガチで誘われて天国に昇ってしまった娘でありました。そりゃそうだよなあ。こんな機会を作ってくれたジャズ部の大森先生に感謝です。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
コメント