林千勝~日米戦争を策謀したのは誰だ!歴史の真実を暴く (我那覇真子「おおきなわ」)
昨日紹介した「日米戦争を策謀したのは誰だ!」の林千勝先生が、我那覇真子さんの番組に出演し、実にわかりやすくこの本の内容を紹介してくれいてます。
これをお聴きになって、そして本を読むと頭に情報がすっきり入ってくることでしょう。ぜひ。
林先生のおっしゃる「歴史認識の4段階」は面白いですね。仲小路彰はさらにもう一つ上の次元、5段階目を視野に入れて歴史を研究しました。ですから、歴史哲学者と呼ばれるのでしょう。単なる歴史学者ではないのです。
すなわち、未来学的、地球主義的に高次元の時空から歴史を俯瞰したときに、それぞれの時代では気づき得なかった、それぞれの戦争や事変の未来的意義を読み取っていたということですね。
それが現代のアカデミズムの各範疇に収まらないのはしかたありません。彼が「トンデモ」とも言われる所以です。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 追悼 中曽根康弘さん(「憲法改正の歌」再掲)(2019.11.30)
- 『未来の稼ぎ方』 坂口孝則 (幻冬舎新書)(2019.11.15)
- 米軍機の超低空飛行(2019.11.05)
- 静岡合衆国(2019.10.29)
- 『記憶にございません!』 (三谷幸喜 脚本・監督作品)(2019.10.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『333ウルトラデトックス』 高城剛 (NEXTRAVELER BOOKS)(2019.11.25)
- 『時間は存在しない』 カルロ・ロヴェッリ ・冨永 星(訳)(NHK出版)(2019.11.24)
- 『未来の稼ぎ方』 坂口孝則 (幻冬舎新書)(2019.11.15)
- 堀江貴文「不満を垂れ流す人に言いたいこと」(2019.11.13)
- 『最強の系譜 プロレス史 百花繚乱』 那嵯涼介 (新紀元社)(2019.11.04)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 追悼 中曽根康弘さん(「憲法改正の歌」再掲)(2019.11.30)
- 『法然上人絵伝』 (山梨県立博物館)(2019.11.23)
- 甲野善紀 「教わる」ことの落とし穴(2019.11.22)
- 秋田移住はありえるか?(2019.11.17)
- 『未来の稼ぎ方』 坂口孝則 (幻冬舎新書)(2019.11.15)
コメント