『ハモニカ小僧』 斎藤寅次郎演出作品
おとといに続き、秋田は矢島出身の喜劇映画監督、斎藤寅次郎の作品を鑑賞いたしました。
1940年ですから、昭和15年ですね。この時代にこんなに面白い映画を撮っていたんですね。すごい。
チャップリンの影響もあっての和製スラップスティック。そこに日本伝統の芸能の要素をプラスしてのオリジナリティ。
東宝と、今いろいろと問題になっている吉本興業との協同作品というのも興味深い。
のちに美空ひばりを育てる川田晴久(当時は義雄)の才能はすごいですね。彼をめぐっての吉本からの引き抜き事件があったのは、この映画の前年。当時川田がリーダー格をつとめていた、あの伝説のグループ「あきれたぼういず」を、新興キネマが大金で引き抜こうと画策しましたが、結局川田だけは吉本に残ることになりました。そして、この作品。学生役で活躍しているミルク・ブラザースは、あきれたぼういずの後継グループですね。
それにしても、あの「すし製造機」は面白いですね。まるで、現代の「回転寿司」を皮肉っているかのようです。いやはや、寅次郎さん、本当に面白い。センスが抜群にいいですね。秋田の人はもっと誇りに思っていいのではないでしょうか。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 山梨県都留市へどうぞ(2025.03.16)
- Mr.マリックの「超魔術」(2025.03.01)
- 『猫と私と、もう1人のネコ』 祝大輔 監督作品(2025.02.28)
- NHK BS クラシック倶楽部『マリオ・ブルネロ チェロ・リサイタル』(2025.02.25)
- ティン・パン・アレー ライヴ(1974〜1978)(2025.02.18)
「音楽」カテゴリの記事
- Awich, NENE, LANA, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER - Bad B*tch 美学 Remix(2025.03.14)
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
- オスカー・ピーターソン・トリオ・イン・トーキョー、1964(再び)(2025.03.03)
- 『猫と私と、もう1人のネコ』 祝大輔 監督作品(2025.02.28)
- マリオ・ブルネロ 『(チェロ・ピッコロによる)バッハ ヴァイオリン・ソナタ集』(2025.02.27)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 小林一三 『賢そうな馬鹿』(2025.03.02)
- Mr.マリックの「超魔術」(2025.03.01)
- スペクトラム ファイナルコンサートat 武道館(2025.02.13)
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 最低漫画をめぐる田中圭一と岡田斗司夫の最高漫才(2025.03.17)
- Awich, NENE, LANA, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER - Bad B*tch 美学 Remix(2025.03.14)
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
- オスカー・ピーターソン・トリオ・イン・トーキョー、1964(再び)(2025.03.03)
- Mr.マリックの「超魔術」(2025.03.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新橋〜浜離宮 太陽を写す(2025.03.20)
- デュアルシート(2025.03.18)
- 最低漫画をめぐる田中圭一と岡田斗司夫の最高漫才(2025.03.17)
- 山梨県都留市へどうぞ(2025.03.16)
- 京王御陵線(2025.03.15)
コメント