広島原爆忌にもう一度
74年目の広島原爆忌。私は静岡と山梨の私学教員の初任者研修に行っていました。
前日5日、初任者の前で講演をしましたが、その中にも「教育に残る戦争文化・ファシズム」の話が出てきました。
令和の時代、ほとんどが平成生まれの若い教員にとっては、昭和の戦争は「昔話」になりつつあります。
そうした中、教育の、学校の役割はより重要になっていきます。
前日にも話しましたが、それは「語り継ぐ」ということだけでなく、無意識のうちに、それもリベラル、左翼系と言われる日教組や朝日新聞、毎日新聞が、実は戦争文化を後生大事に学校に残したという事実にも注目すべきです。
もちろん、それが悪いと言っているのではなく、日本はそういう重層的、輻輳的な文化の国だということで、左右とか、善悪とか、そういう二分法では計り知れない、この世の真理を表現しているということなのです。
そう、今日は改めて、昭和天皇の「原爆はやむを得なかった」発言がネットで炎上していました。情けないことです。表層的な言葉に振り回されるような若者を育ててはいけない。心からそう思いました。
その発言については、5年前に書きましたので、その記事を再掲しておきたいと思います。お読みいただけると幸いです。
原爆と理研と天皇と仲小路彰と
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 追悼 大橋純子さん(2023.11.11)
- The Beatles 『Now and Then』(2023.11.02)
- 谷村新司 『群青』(2023.10.26)
- 二度目の天の岩戸開き(2023.10.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 誓の御柱(四日市市諏訪公園)(2023.10.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- ハマスとイスラエルが対立(2023.10.11)
- 【成田悠輔vs東浩紀】絶望感の正体は?日本の闇(2023.10.08)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- Re:Hackshun【目せまゆき&成田山幽輔】安倍さんは、あの解散をどう考える?(チョコレートプラネット チャンネル)(2023.11.21)
- 「六角堂」 紫雲山頂法寺(京都)(2023.11.19)
- 在原業平の墓(滋賀県高島市マキノ町在原)(2023.11.18)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
コメント