『万引き家族』 是枝裕和監督作品
たいへん遅ればせながら鑑賞いたしました。
このタイミングで鑑賞して成功でしたね。「うなぎ」の時もそうでしたが、カンヌがどうの、賞を獲ったからどうのとかではなく、この映画は静かに観るべき映画だと感じました。
ある意味ブームになって、評判になって、みんなが行くからという感じで映画館に足を運び、なんとなく感動したですまされる映画ではありません。
もっと静かな作品です。
ストーリーや「絵」自体は、正直普通です。奇をてらっているわけではない。しかし、そうした日常の中に、繊細な人間の心の機微や社会問題を織り込むのが、たしかに日本映画のやり方です。
その経過がわかるのが、下のメイキング映像です。なるほど、これは小津安二郎のやり方に近いかもしれない。
私自身、特に印象に残った「歯が抜けた」のシーンがこういうふうに奇跡的に、しかし必然的に生まれたということが知れただけでも、この動画を観てよかったと思いました。
神は細部に宿る。それも静かに。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 『アルプススタンドのはしの方』 城定秀夫 監督作品(2025.04.01)
- 『映画の奈落 完結編 北陸代理戦争事件』伊藤彰彦 (講談社α文庫)(2025.03.26)
コメント