パッヘルベルのカノン(の視覚化)
テレビでご覧になった方もいらっしゃるでしょう。名曲アルバム+の「カノン」。お見事です。
カノンやフーガというのは、もともとが「絵画的」「デザイン的」ではありますが、実際にそれを視覚化するとなると、そこには「センス」が問われます。
私たちのように、普段この曲をよく演奏している者は、たしかにこれに近いイメージをもっているかもしれません。アンサンブルのしかたとしては、こういうふうに視覚化して、細かいところを合わせている、あるいは全体像を作っているところがあります。
そういう意味でも、この「視覚化」は素晴らしいと思います。大西景太さんGJすぎます。もともと音楽の視覚化に挑戦されている方ですし、ご自身も演奏する方ですからね。御本人による解説が実に興味深い。
途中までですが、YouTubeで観られます。もともと短縮バージョンでしたので、できればいつか全編観てみたいですね。バッハのフーガなんかもぜひ!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2025.05.17)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- 『新幹線大爆破』 樋口真嗣 監督作品(2025.04.23)
- 『アルプススタンドのはしの方』 城定秀夫 監督作品(2025.04.01)
「音楽」カテゴリの記事
- AIで創る「新しいバロック音楽」(2025.05.14)
- 古文訳J-POP(有隣堂しか知らない世界)(2025.05.12)
- 『砂の小舟』 丹波哲郎 監督作品(2025.05.08)
- 『Baby, I Love You』by Suno AI v4.5(2025.05.07)
- 『Tokyo Jazz』by Suno AI v4.5(2025.05.04)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 光明寺さん(小山市)で思う(2025.05.23)
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 吉野〜南朝の幻影(2025.05.21)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 私的「大鹿村騒動記」(2025.05.18)
「美術」カテゴリの記事
- 榮山寺のカオスとコスモス(2025.05.22)
- 『超国宝』展 (奈良国立博物館)(2025.05.20)
- 能『杜若』(2025.05.01)
- 追悼 大宮エリーさん(2025.04.28)
- YMOと仲小路彰(2025.03.13)
コメント