西湖 野鳥の森公園
昨日の午前中は、幼稚園児たちを連れて樹海ウォークに行ってまいりました。
さすが樹海は涼しい。別世界ですね。
園児たちも、私が作った「樹海の地図」を見ながら、あっちじゃない、こっちじゃない、あそこは危ないなどと盛り上がりながら(まあ盛り上げるように地図を作ったわけですが)、初めての「探検」を楽しんでいました。
さて、子どもたちやお客様を「樹海」にお誘いする時に行く場所が、この西湖野鳥の森公園です。青木ヶ原樹海の一部とはいえ、遊歩道が整備されているので、イメージよりも安全です。
実際、野鳥もたくさんいますし、その他の小動物にも出会えますので、ちょっとした「探検」には最適です。
以前こちらに写真をたくさん紹介しましたのでご参照ください。溶岩流が「石花海(せのうみ)」という巨大湖に押し寄せた、つまり火と水が出会ってできた劇的な地形や生態系をお楽しみください。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- シューマン 『ピアノ協奏曲イ短調』より(ウルトラセブン最終回にちなんで)(2022.03.06)
- Kenko 天体望遠鏡 Sky Explore SE-AT90M(2020.12.21)
- 親や先生が子供の邪魔をしている!?ホリエモンが語る教育論(2020.11.25)
- 『きみはいい子』 呉美保監督作品(2020.05.29)
- ザ・ドリフターズ 『(コント)四季の歌』(2020.03.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 現在の観測が過去を変える?!(2022.05.24)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた(2022.05.21)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
「教育」カテゴリの記事
- 『頭のよさとは何か』 和田秀樹・中野信子 (プレジデント社)(2022.05.20)
- 松浦亜弥 『ずっと好きでいいですか』& MC(2022.04.28)
- 『トラさん~僕が猫になったワケ~』 筧昌也監督作品(2022.03.18)
- 占守島の戦い(2022.03.15)
- FACT LOGICAL『日本の“教育問題”を大激論!(2)』(日経テレ東大学)(2022.03.08)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
コメント