【討論】どこへ行く令和日本
明日は参議院選挙ですね。
大きな変革を望まない人たちも多く結果はある程度見えているような気もします。
なぜ大きな変革を望まないかというと、そこには目に見えない大きな力が働いているからです。ものすごく分かりやすく可視化しますと、それは「アメリカ」の力です。
アメリカは日本人を必要以上に成長しないように、しかし死なない程度にコントロールしています。政治、経済、防衛、文化…さまざまな面で、私たちは無意識的に無力化されています。
私はそれを単純に憂える立場にはありません。見え見えの陰謀論という矛盾した、しかし単純な図式も好きではありません。
もっと深いところでの物語が進行しており、それはとても大きな世界史上の意味があって、ある種のドラマのように結末は誰もが予想しなかったものになる可能性もあります。
この討論に出てくるトピックは、近視眼的にはほとんど間違っていませんし、たしかに大きな憂いの種となっています。
しかし、それでの多くの国民がそれに気づかず、そして政治の大枠が崩れないのはなぜなのでしょうか。それは本当に破滅への道なのでしょうか。
私が何度か言っている、「国譲り」「本質の無意識領域への保存」の重要性については、ほとんど誰も語りません。というか、理解できないでしょうね。表面的には「負け」に見えるでしょうから(苦笑)。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた(2022.05.21)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 国宝 藤原定家「源氏物語 胡蝶」注釈書発見!(2022.04.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- ひろゆき&成田悠輔(&パンダ)vs 泉健太 立憲民主党代表(2022.04.10)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- ゼレンスキー大統領の国会演説をキエフ市民はどう聴いたか(2022.03.26)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
コメント