吾妻光良&The Swinging Boppers『Scheduled by the Budget』
一昨日、ビッグバンドのことについて書きました。あの日も「オジサン」「オヤジ」たちの演奏が抜群に良かった。圧倒的でした。
いや、この前の地元オヤジバンドのパワー、楽しさ、集客力にも驚いたのですが、今の日本、一番元気なのは、オジサン、オバサン、あるいはジジイ、ババアですよね(笑)。
日本の国力が落ちたって言いますけど、いやはやそれは、定年過ぎた方々のパワーを社会で使いきれてないからですよ。
あの、あまりにパワフルな「昭和」のど真ん中で日本を牽引した人たち。働き盛りに昭和の空気を吸っていた方々の潜在、いや顕在的な能力はものすごいものがありますよ。
そういう人たちの力をうまく使えば、これからまた「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代が来ることでしょう。昭和とはまた違った形の「世界一」になります。
その世代の方々は、いい意味で型にはまっていないし、いい意味で「いい加減」で「適当」です。「いいかげん」や「テキトー」ではなく、いい塩梅なんです。だから自由。
音楽でもそうです。この吾妻光良さんの変わらぬパワーと自由さに触れてしまったら、今の若手アーティストなんか、なんだか実にスケールが小さい。きれいにまとまっているけど、全然パワーが感じられない。
今日、尊敬すべき「オジサマ」から、このアルバムを紹介されました。さっそく聴いてみて、とにかくビックリ。やられた〜、負けた〜って感じですよ。なんですか、この「ゴキゲン」ぶりは(笑)。
吾妻さんの変わらぬ言語センスにも脱帽です。相変わらず、時代の最先端のワードを駆使しながら、しかし、とっくに時代から遠くに立っている。めちゃくちゃ時代遅れだと自虐的に歌っていますが、それがなぜかめちゃくちゃ新しく感じる。
実際、若者にも最近人気があるというじゃないですか。実に素晴らしいことです。これほどストレートに響く歌詞とメロディーと歌唱というのも、ホント久しぶりに聴いたなあ。思わず吹き出してしまいましたよ。
自分もかなりオジサン、オヤジになってきました(もうとっくか)。気持ちは若いつもりでいましたが、そんなコトはとっくに飛び越えて、まんまのオジサン、オヤジの境地になった方がいいなと考え直しました。
あっそうそう、オジサンの中の紅一点、EGO-WRAPPINの中納良恵さんの「Misty」がなんだかとっても良かった。こういうのもオヤジ効果なんだよなあ。
Amazon Scheduled by the Budget
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
- ロベルタ・マメーリ『ラウンドМ〜モンテヴェルディ・ミーツ・ジャズ』(2024.07.23)
- まなびの杜(富士河口湖町)(2024.07.21)
- リンダ・キャリエール 『リンダ・キャリエール』(2024.07.20)
- グラウプナーのシャコンヌニ長調(2024.07.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 全日本プロレス祭 アリーナ立川立飛大会(2024.08.17)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
「文学・言語」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
- 上野三碑(こうずけさんぴ)(2024.08.06)
- 東北のネーミングセンス(2024.07.28)
コメント