合気道と大本
昨年度末から、とにかく「言向け和す(ことむけやはす)」毎日です。
正直、出口王仁三郎から「言向け和す」精神や技術を学んでおいてよかったと思います。でなかったら…想像するだけでも恐ろしい。
「言向け和す」を一般の方にも分かりやすく説明するとき、必ず「合気道」の話をします。
そう、合気道の創始者は植芝盛平。その植芝盛平は王仁三郎の弟子でした。「合気道」の名も王仁三郎の発案だと言います。合気道は「言向け和す」を武道で表現したものといえます。
そこには「荒魂」と「和魂」がみごとに融合されています。両者が対立するものではなく、あくまで「不二」であるということです。それを体現しているのが「合気道」です。
盛平翁が住み、道場を開いた場所が綾部「本宮山」の麓。本宮山には「月山不二」があり、その頂上には「富士の霊石」が鎮座しています。なんとも不思議な気がします。私が富士山の麓、富士の霊石の故郷(富士吉田)で「言向け和す」のお世話になっているわけですから。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 野球の不思議(2022.04.29)
- 格闘技 いろいろと(2022.04.03)
- 『謝罪の王様』 宮藤官九郎脚本・水田伸生監督作品(2022.02.16)
- 【日本の論点】ひろゆき vs 上念司(2022.02.12)
「心と体」カテゴリの記事
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
- お金の力(2022.04.30)
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
- いのちの歌(2022.04.15)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
コメント