安倍の里
この写真はGWに撮ったものです↓
今日は羽後町でステキなイベントがありまして、それに参加したのですが、その前にカミさんの生まれ故郷である、羽後町の山奥、軽井沢を訪問しました。
同行したのは…はっきり書けませんが、安倍の里にゆかりのあるVIPです。
そう、夢に見たことが意外に早く実現したのです。カミさんの旧姓は「安倍」。「アベ」ではなく「アンバイ」と読みます。
「アンバイ」の先祖は安倍宗任だと思われます。
安倍宗任は「安倍鳥海三郎宗任」と自称していました。これは岩手の胆沢郡にあった鳥海柵の主であったからと言われていますが、それ以前に、なぜ胆沢の柵に「鳥海」という名をつけたかが問題です。
私の調べによると、実は宗任一派は雄勝から由利にかけての地域に住んでいたことがあるようなのです。そして、鳥海山を信仰していた。すなわち、物部氏の始祖と言われるニギハヤヒを信仰していたと考えられるのです。
今日は、VIPを田代から軽井沢、そして上到米にご案内しました。上到米には「唐松神社元宮」があります。そのすぐ近くには白鳥氏の住居跡がありました。
ちなみに、安倍総理のご先祖さまは安倍宗任だと言われています。宗任が羽後町付近にいたのは、おそらく1050年ごろだと思いますので、千年近くの時を超えて、今、大きなことが起きているです。
というわけで、地球の原風景「U go NIGI」プロジェクトを現実化してみせますよ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- 物件ファン(2023.05.16)
- ベイスターズ 劇的サヨナラ勝ち!(2023.04.27)
- 柳沢正文 vs 落合陽一 『睡眠の謎』(2023.04.26)
- 若者との対話 in 石和・甲府(2023.04.25)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
コメント