合気道の科学
昨日の続きになります。合気道、私も以前体験しました。
植芝盛平最後の弟子、廣澤英雄師範に軽く遊ばれました(笑)。
その時の感覚をなかなかうまく説明できないのですが、一言で言うなら「笑っちゃう」ですね。
荒魂が和魂と融合する瞬間です。これってCS60の施術と一緒です。痛いのに笑っちゃう。
これからはそういう時代なのです。というか、昔はそうだったのでしょうね。最古が最新。
この動画は、正確にいうと大東流なので、合気道の亜流(悪い意味ではありません)ですが、その奥義は一緒ですので、ぜひ笑って楽しんでください。え〜?ホント〜?って。
そして、ぜひ一度体験してみてください。ぜったい笑っちゃいますよ。ちなみに、格闘技ではありませんので、そういう次元でイカサマとかやらせとか八百長とか言わないでくださいね。野暮すぎます。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 「我は即ち宇宙」…合気道の神髄(2020.12.05)
- 『捻くれ者の生き抜き方』 鈴木秀樹 (日貿出版社)(2020.10.28)
- Acer 家庭用プロジェクター X1226AH(2020.10.15)
- 追悼 アニマル・ウォリアーさん(2020.09.23)
- 『タイガーマスク伝説〜愛と夢を届けるヒーローの真実〜』(NHKアナザーストーリーズ)(2020.08.18)
「心と体」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 『ジョーカー』 トッド・フィリップス監督作品(2021.01.11)
- 絹糸ヴァイオリン(ヴィオラ)(2021.01.10)
- 『パラサイト 半地下の家族』 ポン・ジュノ監督作品(2021.01.09)
- ジョン・ルイス 『バッハ 前奏曲BWV 852』(2021.01.08)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
- 日本列島は今後どうなるのか?(2021.01.06)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 『生き方は星空が教えてくれる』 木内鶴彦 (サンマーク文庫)(2020.12.27)
- 通信改革は本当に成功するのか?(2020.12.25)
コメント