ミズ
普段一日一食の私も、秋田に行きますとちゃんと三食食べてしまいます。あまりにおいしくて…。
この季節に秋田を訪れるのは初めて。ちょうど山菜が盛りの時期です。根っからの山男である義父が、安倍の里周辺の山々の秘密のスポットから採ってきた山菜たち。本当に天地のエネルギーを吸い取ってパワフルなんです。
特にこの季節でおいしいのは「ミズ」。ウワバミソウですね。
「ミズ」には「青ミズ」と「赤ミズ」があるそうで、青ミズは炒めたり、味噌汁に入れたりすると、その食感とともになんとも言えず美味。
赤ミズは叩くと強烈な粘りが出ます。秋田の山菜はとにかくよく粘るのですが、このミズの粘りもまた実になめらかです。
ちなみに私は「ミズ」を大量にいただくと、必ずお腹が痛くなります(笑)。都会っ子とバカにされます(たしかに)。しかし、腹痛は決していやな腹痛ではなくて、ものすごいデトックス効果があるのですよ。
秋のキノコをいただいても、私はお腹が痛くなって、のちにお腹が空っぽになります。薬効というより、そういう効果があるので、体が不思議と欲するのです。
こういう「山菜」たちも、世界に発信していいと思いますね。日本は世界一の山菜天国なのです。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ビアレグレ (ViAlegre) 電気ケトル 0.8L(2022.04.27)
- 玄米茶飯(2022.01.26)
- 長州力、天龍源一郎、藤波辰爾 東ハトCM「あみじゃが・ぼうじゃが」(2022.01.20)
- 小田全宏 『お金に心配しない生き方!「豊かな人生」を歩むため本当に大切なものとは?』(2022.01.18)
- 黒ゴマ塩 (日本正食品研究所)(2022.01.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 祝 CS60富士山研修所オープン(2022.06.19)
- 《大勉強 by PHAETON 》Issue 4 死生ってる?(2022.06.17)
- 天才と富士吉田(2022.06.13)
- 武藤敬司選手引退へ(2022.06.12)
- 稲垣次郎とソウル・メディア 『ファンキー・スタッフ』(2022.06.06)
コメント