「ことたま」とは…
神仏の話が続きますね。まあこういう生活をしているということです。最先端ですよ。量子論的に言えば「波動」の話ですから。20世紀までは粒子の時代でした。次は波動の時代。
もちろん波動と粒子は相互的に関わり、影響しあっています。
たとえば、今日はお田植え祭に参加させていただいたのですが、ここでの「祈り」や「感謝」が、秋のたしかな「実り」につながるのです。つまり、祈りや感謝という心の波動が、稲の粒たる米のでき方に影響するというわけです。
そんなことはあり得ない、というのが近代科学の思考でしたし、まあ学校で教えていることもそういうことでしたよね。しかし、そんな味気ない時代はもう終わりです。先日記事にした量子論から解き明かす「心の世界」と「あの世」にもそういうことが書いてあります。
今日は都合でお田植え祭の式典(祭祀)のパートしか出席できず、自ら田植えをする機会はありませんでしたが、「祈り」「感謝」の波動だけは、ちゃんと現地に残していきました。波動は時空を超えます。
ワタクシの「モノ・コト論」で言いますと、「モノ」が波動、「コト」が粒子ということになります。そうしますと、モノ(波動・見えない世界・あの世)がコト(粒子・見える世界・この世)に影響するというのが「ことたま」の正しい意味であることが分かります。「たま」とはエネルギーのことです。モノのコト化のエネルギー。
「言葉の不思議な霊力」ではありませんよ。言葉以前の「意識」が粒子に変化を与えるというエネルギーのことなのです。だから、古くは「言霊」とは書かず、「事霊」と書くことが多かったのです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 劇的サヨナラ!WBC準決勝(2023.03.21)
- ダルビッシュに学ぶ「温故知新」(2023.03.17)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 高橋信次先生講演 『心の原点』(1976年)(2023.03.06)
- ○八代亜紀 vs ひろゆき&成田悠輔×(2023.03.05)
「自然・科学」カテゴリの記事
- リュウグウ試料から遺伝物質!(2023.03.23)
- 東日本大震災から12年〜最大余震はこれから(2023.03.11)
- AGIが世界を変える(2023.02.15)
- 中之倉バイパス(ループトンネル)(2023.02.09)
- 「2035年に実用化させる」日本の革新的手法で“レーザー核融合発電”は日の目を見るか?(2023.02.02)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 上野公園にて花見(2023.03.20)
- 善光寺にてお数珠頂戴〜阿弥陀様降臨(2023.03.19)
- 尾山神社とニギハヤヒ(2023.03.18)
- 「温故知新」再び(2023.03.16)
- 『RRR』再び!(2023.03.14)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 『東京画』 ヴィム・ヴェンダース監督作品(2023.02.10)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 女性配偶者を人前でなんと呼ぶか(2022.12.06)
- 釈迦に説法(2022.12.03)
- シンギング・リンとシルク・ヴァイオリンの共演(2022.11.10)
コメント