『2049 日本がEUに加盟する日 HUMAN3.0の誕生』 高城剛 (集英社)
今日は本当に久しぶりに高校の同級生に会いました。タイムスリップしたような、してないような(?)不思議な気持ちになりました。
自分としては(イエモン的に言うと)「あの日のかさぶた剥が」したという感じでしょうか。みんなに再会して良かった。
さて、同級生と言えば、私にとっての究極の同級生。高城剛。なにしろ、一緒に地球に降りてきたんですから(笑)。
高校の同級生もみんな私より賢く、結果として立派な社会人になっていましたが、高城さんはちょっとレベルが違います。宇宙レベルでの天才ですね。
そんな彼が、宇宙視点で地球の近未来を予測したのがこの本。普通の地球人からすると「トンデモ」と取られそうな話が連続していますが、私も彼の予想にほぼ同意します。
なにしろ、天才宇宙人が、地球中を駆け回り、自分の肌(センサー)で感じ取った情報しか書いていませんからね。天才地球人レベルの情報とは違います。つまり、ネットには(まだ)出ていない、本当の「今」と、その「今」に内包されている過去と未来の情報が満載なのです。
それを地球人たちがどう読み取るのか。ぜひ皆さんもお読みください。まずはAmazonのレビューだけでも読んでみてください。
「地球人たち」なんて、上から目線ですみません。高城さんとのラジオの対談でも最後はこんな感じでしたね。しかたないのです。宇宙から俯瞰しているので、どうしても上から目線になってしまうのでした(苦笑)。
Amazon 2049 日本がEUに加盟する日
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
- ひろゆき&成田悠輔(&パンダ)vs 泉健太 立憲民主党代表(2022.04.10)
- 菅義偉 前首相を正しく評価せよ!(2022.04.04)
- ゼレンスキー大統領の国会演説をキエフ市民はどう聴いたか(2022.03.26)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- 『頭のよさとは何か』 和田秀樹・中野信子 (プレジデント社)(2022.05.20)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
「心と体」カテゴリの記事
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
- お金の力(2022.04.30)
- 『都道府県別 にっぽんオニ図鑑』 山崎敬子(ぶん)・スズキテツコ(え) (じゃこめてい出版)(2022.04.24)
- いのちの歌(2022.04.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
「自然・科学」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- 現在の観測が過去を変える?!(2022.05.24)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた(2022.05.21)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『仏教は宇宙をどう見たか』 佐々木閑 (化学同人 DOJIN文庫)(2022.05.25)
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
コメント