えらてん&島田裕巳 「大本(出口王仁三郎)」
えらてんさんは特に宗教関係に強いYouTuberです。顕正会との攻防や大川隆法総裁の息子さん宏洋さんとのコラボなど、なかなか興味深い動画を投稿していますね。
なるほど、宗教、特に新宗教はテレビなどの旧メディアではタブーになっていますよね。YouTubeならではコンテンツと言えましょうし、それに対する世間の関心の強さ大きさを示しているとも言えましょう。
そんな中でも分かりやすく勉強になるのが島田裕巳さんをゲストに迎えての新宗教解説シリーズ。たしかに島田さんの得意分野ですね。島田さん自身もこうしてYouTubeにゲストとして発信することができて嬉しいのではないでしょうか。書籍ではなかなか不特定多数、特に若者には伝わりにくい。
さて、いろいろ見て面白かったわけですが、やはり大本(出口王仁三郎)の回は興味深かった。王仁三郎ファンの一人であるワタクシとしては、えらてんさんもファンだと公言してくれたのは嬉しかった。そう、ファンが多いという不思議な宗教家なんですよね、王仁三郎は。
ちなみにコメント欄にもありましたが、大阪日日新聞は大正日日新聞の誤りです。それにしても、深見東州さんにコスプレすすめたのが島田さんだったとは(笑)。面白すぎますね。
そのように表面的には多くの宗教の「大本」となり、現代の宗教家にも多大な影響を与えている王仁三郎ではありますが、その本質は、死してなお霊界から現界を操っているというリアルパワーにあります。釈迦やイエスやムハンマドと同レベルの人間、いや宇宙人ということになりましょうか。伝説にはなりますが歴史にならないのですよ。それは今も生きているからなのです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 資源大国日本?(2023.11.27)
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- MacBook Pro(M1 2020)(2023.10.31)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 香椎宮にて(2023.12.03)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
コメント