オックスフォード白熱教室「素数の音楽を聴け」
おっとまだ13日づけの記事か…実は今は21日の早朝です。
人生史上最大に忙しくなっておりまして、さすがにこちらでは手抜きをさせていただきます。とは言え、日々書きたいことがたまっているのは事実、いやよくあるように忙しい時こそ違うことをしたくなるものです(笑)。
こんな時も、ある意味どうでもいいこと、しかし人生の本質に迫るとも言えること、たとえば現在の苦難の現れ方(突発的であり連続的である)にもつながるような、世の中の法則というか不思議の象徴である「素数」。相変わらず気になってしかたありません。
そこで、「素数」を入り口に、まず4日分の記事を「白熱教室」で埋めたいと思います。数学者マーカス・デュ・ソートイによる本当にいい講義です。
音楽家としての教授もなかなかですね。そしてもちろん教育者としても。
| 固定リンク
「自然・科学」カテゴリの記事
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 富士山ラドン濃度急上昇と新島・神津島近海地震(2023.11.16)
- 寝る子は育つ・寝ない大人は横に育つ(柳沢正史先生「睡眠」を語る)(2023.11.08)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
- 『松葉健康法』 高嶋雄三郎(2023.11.06)
「教育」カテゴリの記事
- 【読解力】社会人1万人以上見て分かった”文章読めない”人の特徴 (サトマイ)(2023.11.13)
- 忍者学!(2023.10.12)
- 出口康夫 『われわれとしての自己(Self as We)」(2023.10.14)
- 『本學ノスゝメ』出版 クラウドファンディング!(2023.10.06)
- 『黒本 五』 高城剛(2023.09.30)
コメント