追悼 ドナルド・キーンさん
ドナルド・キーンさんがお亡くなりになりました。震災をきっかけに日本人になったキーンさんは、愛する日本の土に還ることになりました。
現代のどの日本人よりも、ある意味深く日本を理解し愛していたキーンさん。日本人として少し恥ずかしくもあります。
だいたいですね、今回キーンさんにについて書こうかと思ったのですが、実際書こうとしたら何も書けなかったのです。自分でも意外なほどに、キーンさんの本を読んでいなかった。なんとなく尊敬していたというだけで、その功績もよく知らなかったというわけです。
つまり、私なんかよりずっと日本文学、日本文化に詳しかったのはたしか。川端康成や三島由紀夫と懇意だったのは、ある意味キーンさんが外国人だったからでしょう。川端や三島のレベルになりますと、これは意外に感じられるかもしれませんけれども、決して「日本的」ではないのです。地球的であり、宇宙的なのです。
それがたまたま日本という国の風土文化の中で、日本語を使って表現されたから、まるで「日本的」であるように見えるのです。
ドナルド・キーンさんもそういう意味では地球人であり、宇宙人であったということですね。決してアメリカ的ではないし、ご先祖のロシアやユダヤの感じでもない。
それこそたまたま日本語、日本文学、日本文化を通じて、その先にある地球的な、あるいは宇宙的なスケールでの本質を観ていたのでしょう。
「鬼怒鳴門」という当て字がなんとも象徴的です。「鬼怒」で「キーン」、「怒鳴門」で「ドナルド」。「怒」が「掛漢字」になっているところが素晴らしいですね。
ご冥福をお祈りしながら、遅ればせながら著作を読んでみたいと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『日本酒をまいにち飲んで健康になる』 滝澤行雄 (キクロス出版)(2023.01.28)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- しばたはつみ・伊東ゆかり・マリーン・スペクトラム 『ストリート・プレイヤー』(2023.01.26)
- ホリエモン×多田将 『宇宙と素粒子の謎』(2023.01.25)
- 高中正義&野呂一生 (Crossover Japan '05)(2023.01.24)
「文学・言語」カテゴリの記事
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 冬休みの宿題(ホワイトナンクロ)(2022.12.20)
- M-1グランプリ2022 ダイヤモンド【決勝ネタ】(2022.12.18)
- 「生まれてきちゃってごめん」vs「生まれてすみません」(2022.12.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 「2035年に実用化させる」日本の革新的手法で“レーザー核融合発電”は日の目を見るか?(2023.02.02)
- 『愛国者は信用できるか』 鈴木邦男 (講談社現代新書)(2023.02.01)
- 出前機はすごい!(2023.01.29)
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
コメント