そろそろ純米酒 (諏訪大津屋本家酒造)
忙しいので軽めの記事で。
生協で届けてもらった格安紙パック日本酒です。いろいろな紙パック酒を試しております。特に純米酒や米だけの酒。
その中でも、この「そろそろ純米酒」は結構高評価の方ですよ。日々飲む酒は基本辛口好みなので、このさっぱりとした辛口感はいいですね。安い酒にありがちないやらしい甘さは全くありませんし、同じく安い酒にありがちな無味乾燥な「さっぱり感」とは違い、しっかりお酒の味がする「さっぱり感」です。
いわば、コクがあるけどキレがあるという感じでしょうか。
お値段も安いし、届けてもらえるし、しばらくこれで行こうかな、と思っています。
ちなみに友人がよく大津屋本家の高級酒を買ってきてくれます。言うまでもなく別次元で素晴らしくおいしいですよ。
諏訪大津屋本家酒造株式会社と言えばダイヤ菊。ダイヤ菊と言えば蓼科雲呼亭の小津安二郎ですよね。野田高梧と100本飲んで1本脚本を書くというのがパターンだったそうです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- いかりや長介と立川談志の対話(2024.08.19)
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 全日本プロレス祭 アリーナ立川立飛大会(2024.08.17)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 九州人による爆笑九州談義(筑紫哲也、タモリ、武田鉄矢)(2024.08.18)
- 『もしも徳川家康が総理大臣になったら』 武内英樹 監督作品(2024.08.16)
- ラモー 『優雅なインドの国々より未開人の踊り』(2024.08.12)
- 『大鹿村騒動記』 阪本順治 監督作品(2024.08.11)
- 富士山と八ヶ岳のケンカ(2024.08.10)
「ドリンク」カテゴリの記事
- KOSelig JAPAN cafe(コーシェリジャパンカフェ) 福岡二日市店(2024.05.03)
- 徐福の旅路(2024.03.24)
- みうらじゅん賞 2023(2023.12.29)
- 日本酒だけで生きることは可能なのか?!(2023.11.26)
- 松葉ジュースを作る(2023.11.07)
コメント