富士山の乱(政治編)再び?
先日、嵐の活動休止会見の日、山梨県知事選が行われ自民党の長崎幸太郎知事が誕生しました。
私の住む山梨2区では、宏池会の流れをくむ岸田派堀内詔子さんと、二階派の長崎さんが長年にわたって仁義なき戦いを繰り広げてきました。
その中で、不肖ワタクシは自民党トップの意向も受けつつ、なんとか両者を和解させようと御本人にも不躾ながら直言してまいりました(その節はいろいろご迷惑をおかけしました)。
結果として、「富士北麓の乱」は終息の方向に向かうことになりまして、正直ホッとしていると同時に、複雑な気持ちにもなっております。
まあ、ちょっと独特な保守王国山梨で、久しぶりに自民党系知事になったことにより、改革が進むことでしょう。そう、山梨という「生黄泉(なまよみ)の国」は浮世離れしてますから、たとえば保守、改革という二元論はずっと昔から意味を持っておりません。それがいいことなのか、悪いことなのか…。
さてさて、富士山の北側ではこのように岸田派と二階派の手打ちが行われたわけですが、ななななんと、今度は富士山南麓で「嵐」の予感です。
ニュース等でご存知のとおり、あの細野豪志さんが二階派に入ると!まったく何を考えているのか、細野さんも二階さんも。
山梨では二階派が譲った形になりましたから、ある意味二階派の反撃でしょうか。細野さんは静岡5区。まんま富士山の南側です。まさに「富士山の乱〜南麓編」。静岡では南麓とは言わず「岳麓」ですから岳麓編ですかね。いや、やっぱり北と南と言った方がいいか。岳麓だと北麓も入ってしまいますから。
私が訴えてきたのは「富士」は「不二」であるということ。融合、和合の象徴であると。
同じく、日本の象徴である天皇家も700年間南北に分かれていました。それが今年御世代わりで合流します。そういう意味では、この南北の「富士山の乱」もまた、大きな歴史的意味、霊的意味があるのかもしれません。対立、分裂の物語がないと、和合、融合もないわけですから。
静岡でも対立、分裂を超えた止揚(次元上昇)が起きることを祈ります。いや、信じます。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- バイバイ! グレート・ムタ(2023.01.22)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- 共通テスト「国語」のモヤモヤ(2023.01.16)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 追悼 ジェフ・ベック(2023.01.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- ロシア軍がUFOを撃墜と主張(2023.01.06)
- 『RRR』 S・S・ラージャマウリ監督作品(2022.12.29)
- 白樺湖と物部氏(2022.12.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三ツ峠が噴火!?(夢です)(2023.01.17)
- 東海道新幹線ぷらっとこだま(2023.01.15)
- 追悼 高橋幸宏さん(2023.01.14)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 湯木慧 『心解く』(2023.01.04)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『永遠のジャンゴ』 エチエンヌ・コマール監督作品(2023.01.23)
- 地震に注意?…月が992年ぶりに地球に大接近(2023.01.21)
- アナザーストーリーズ 『戦後最大のヒーロー 力道山 知られざる真実』(2023.01.11)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- みうらじゅんの『最後の講義』(2023.01.03)
コメント