細野晴臣 イエローマジックショー2
昨日のYMO名盤ドキュメントに続き放送された神番組。う〜ん、すごすぎた。面白すぎました。
そう、伝説の「細野晴臣イエローマジックショー」が、細野さん音楽活動50周年の今年の年始に復活しました!それもパワーアップして。
昨日も書きましたが、これで紅白出ちゃったら出すぎでしたね、ホント(笑)。
YMOが18年ぶりの一夜限りの復活。それも再び「ドテラ」で。あっそうそう、先に言っておきますが、次の復活は2020年、東京オリンピックの開会式ですよ!?
18年ぶりのドテラRYDEENは、ちょっとテンポが遅めで、なんとも円熟味のあるあったかい演奏でした。御本人いわく「シロウトには分からない」というヘタになった加減もまた、これはこれで「味」となっていました。
昨日書いたように、YMOってとってもアナログなのです。昨日の番組で紹介されていた「根性」。今日のほんわかRYDEENの中にも、坂本龍一さんの円熟した「根性」の指さばきを見ることができましたね。そうそう、キーボードがJUNO-6だったところも良かった!デジタルシンセだけど、なんかとってもアナログなんですよね。
そして、星野源さんとの夢の共演、「FIRECRACKER」がまた良かった。昨日も書きましたが、こうして若者たちによって若者たちにベテランのすごさが伝わることは素晴らしいことですね。これぞ文化の継承でしょう。
その他、コントのコーナーもそれぞれ面白すぎた。小山田圭吾さんが…(笑)。ナイツや清水ミチコ・イチロウ姉弟、その他高田漣さんらライヴのメンバーたちからも、ものすごい「細野愛」が感じ取れましたね。
そして、テレ東モヤさまとの奇跡のコラボ(笑)。まったくNHKってのは恐ろしい。ホントさりげなく深夜のBSでこういう歴史的なことをやっちゃうんだから!
まあとにかく楽しすぎる上に感動的で、ついつい何度も見たくなってしまう神番組でした。「3」はいつなのかなあ…。それまでお三人ともお元気で!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- 『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』 竹林亮 監督作品(2023.12.02)
- 『翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて』 魔夜峰央原作・武内英樹監督作品(2023.11.29)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
- ナイツ 『野球寿限無』(2023.11.15)
「音楽」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 福岡のパワーの源は…(2023.12.01)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- NHK「音楽の広場」タモリとスポーツテーマ曲(2023.11.25)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- グレン・グールドの『バッハ フーガの技法』(2023.12.06)
- 『首』 北野武 脚本・監督・編集作品(2023.12.05)
- バッハ『フーガの技法』を見る(2023.12.04)
- 濱田あや 『デュフリのガヴォットとシャコンヌ』(2023.11.30)
- 不動明王の愛の荒魂(2023.11.28)
コメント