Kenny Loggins & Stevie Nicks 『Whenever I Call You Friend』
昨日に続き懐かしい洋楽を一曲。うわぁ、これ30年ぶりくらいに聴いたかも。これも好きだったなあ。中二の私ってホント中二病でしたね(笑)。なんだかんだ好きな曲がアダルト・コンテンポラリーです。
いや、当時はバリバリにロックを聴いていたんですが、その合間にこういうのにも酔いしれていたんですね(笑)。今思えばこのころバロック音楽にも出会いますし、意外にジャンルを超えて音楽を楽しんでいたんだなあ…とちょっと感心したりして。
ちなみにヴァイオリンを始めたのもちょうどこの頃です。うん、偉い!俺!www
さて、この曲、なにしろ入りのコーラスの美しさですよねえ。今、音楽がいろいろ分かるようになってから聴いても、なかなか複雑な和声とコーラスワークですよ。
そして、テンポアップしてからのポップさ楽しさも最高ですね。こういう男女デュエットもはやってましたね。
ケニー・ロギンスも渋いけれども、なんと言ってもフリートウッド・マックで絶頂期だったスティーヴィー・ニックスの歌声がなんとも味わい深いですね。
ちなみにこの詩と曲は、のちに「あなたしか見えない(Don't cry out loud)」で日本でも有名になるメリサ・マンチェスターとケニー・ロギンスとの共作です。当の二人はデュエットしていないのですが、メリサはメリサで、翌年に黒人男性歌手Arnold McCullerとレコーディングをしています。これもいいですね。こちらはあまりディスコを意識せず、よりソウルに編曲されています。こっちの方がよりアダルトかな。
ちなみに邦題はあの頃らしく(?)「二人の誓い」でした。そうあの頃の邦題って一つの文化でしたね。けっこうハチャメチャで面白すぎます。邦題作家さんとかいたんでしょうかね。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 『曼荼羅』 石堂淑朗 脚本・実相寺昭雄 監督・冬木透 音楽作品(2021.02.28)
- 『波の盆』 倉本聰 脚本・実相寺昭雄 監督・武満徹 音楽・笠智衆 主演作品(2021.02.27)
- ヴィヴァルディ? 『チェロ協奏曲ト長調 RV 415』(2021.02.21)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『ダンとアンヌとウルトラセブン』 森次晃嗣・ひし美ゆり子 (小学館)(2021.02.18)
コメント