追悼 橋本治さん
偉大なる先達がまた天界に逝かれた。
先達という言葉を思いついたところ、たまたま内田樹さんも同じく「先達」という言葉を使っておられたのでびっくりしました。いや、恐縮しました。内田さんにとっての先達を、私が同じ言葉で形容するなど…いやいや、高次元は低次元を包括するからいいのか(苦笑)。
そして、内田さんの追悼文を読んで、いろいろなるほどと思いました。それこそ次元は違えど、自分の今の人生、特にこうして書き散らしている内容というかスタンスの、そのルーツにあったのは、高校時代に読んだ「桃尻娘」だったのだなあと。
昨年末にも、なんだか偉そうに一般人相手の「枕草子講座」なんかやっちゃいましたが、考えてみるとそのベースにあるのも「桃尻誤訳枕草子」でした。
世の中の権威や常識を疑うこと、そこに現代的(つまりワタクシ的)視点を自由に貫入させること、ユーモアを忘れないこと。そういうことをたくさん学びました。
自分のブログを改めて検索してみたら、14年前のこういう記事が出てきました。書評にならない書評を書いている。けっこう面白い。
さらに面白いのは、たまたまでしょうが、その数日前に紹介した『先生はえらい』 内田樹 (ちくまプリマー新書)と連関した内容になっている。お二人を「賢い」「頭がいい」でやっつけてしまっている(笑)。
でも、そういうことなんだと思いますよ、今でも。
本当に頭がいい人、賢い人、えらい人が、こうしてこの世を去ってしまいましたが、本当に頭がいい人、賢い人、えらい人は皆、ちゃんと言葉を遺してくれます。そうしてこの現実界に生き続けるのです。
とりあえず、現実の世界でお疲れ様でした。ようやく高いところにお住まいになれますね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 出口王仁三郎 「天災と人震」(『惟神の道』より)(2022.05.14)
- 国宝 藤原定家「源氏物語 胡蝶」注釈書発見!(2022.04.20)
- 『まんが道 大解剖』 三栄ムック(2022.04.08)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『頭のよさとは何か』 和田秀樹・中野信子 (プレジデント社)(2022.05.20)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その8)(2022.05.10)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その7)(2022.05.09)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その6)(2022.05.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
「文学・言語」カテゴリの記事
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その9)(2022.05.11)
コメント