『芸の心 〔能狂言 終わりなき道〕』 野村四郎・山本東次郎・笠井賢一 (藤原書店)
昨日も「ものまね」の話が出ましたが、こちらも「ものまね」、それも歴史的「ものまね」。
こちらに書きましたとおり、私の「ものまね」の語源論は「モノを招く(招霊)」説です。これには絶対的な自信を持っています。
この話は、ものまね芸人のホリさんにもしましたし、またこの本の著者の一人である人間国宝能楽師、野村四郎さんにもお話したことがあります。お二人とも「なるほど」とおっしゃってくださいました。
そしてこの本を読んで、さらに確信しました。どこまでも自我(コト)を排除して他者(モノ)を招く。まさに禅に通じる「道」。終わりなき道です。
今日ちょうど次女が野村四郎先生にお稽古をつけていただく日でした。私がこの本を通じて心から感動している言葉を、直接一対一で教えてもらっているわけですから、こんな贅沢な有り難いことはありません。ちょっとうらやましくさえ思います。
実際、帰ってくるたびに娘はため息をつきます。「難しいけど、面白い」と。
この能と狂言の頂点にいるお二人が、口を揃えて「終わりがない」という。命には限りがあるが、能狂言には終わりがない。だからこそ励むことができる。世阿弥も同じことを言い遺しています。
能はサイエンスだと落合陽一くんも言ってますね。つまりサイエンスは「モノ」世界を「コト」世界に解釈し変換する役割を果たしている。芸は全く違う方法で「モノ」を「コト」にする。あるいは「コト」で「モノ」を表現する。
よく言われるように、サイエンスとアートが、ようやくぐるっと反対から弧を描いて出会おうとしているのだと思います。
それにしても、この「芸道」の厳しさはまさに修行ですね。日々日常から修行。楽屋も舞台の入り口。普段の所作が舞台に表れてしまう厳しさ。そして、それが今崩れつつあるという憂い。
素晴らしい教育論としても読めました。昨日の宮台先生の本とも、実はつながるところがあります。
巻末の「事典」も実に有用。私ももっと能狂言の世界を勉強いたします。多くの日本人に今こそ読んでいただきたい本です。
Amazon 芸の心 〔能狂言 終わりなき道〕
| 固定リンク
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
- 『セカンドID―「本当の自分」に出会う、これからの時代の生き方』 小橋賢児 (きずな出版)(2020.12.23)
- 宮川彬良 『イントロの作り方』 (NHK どれみふぁワンダーランド)(2020.12.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 善悪不二・正邪一如 (出口王仁三郎)(2021.01.12)
- 神俗もまた不二一如 (出口王仁三郎)(2021.01.13)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 『小早川家の秋』 小津安二郎監督作品(2021.01.18)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
「教育」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『平和と命こそ〜憲法九条は世界の宝だ』 日野原重明・宝田明・澤地久枝 (新日本出版社)(2021.01.05)
- 2020年を振り返る(2020.12.31)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- Kenko 天体望遠鏡 Sky Explore SE-AT90M(2020.12.21)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 日本人は何を考えてきたのか…第9回「大本教 民衆は何を求めたのか」 (NHK Eテレ)(2021.01.19)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『聖断 天皇と鈴木貫太郎』 半藤一利 (文春文庫)(2021.01.15)
- 『芸術は宗教の母なり~耀盌に見る王仁三郎の世界~』 (出口飛鳥)(2021.01.14)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 『江戸の妖怪革命』 香川雅信 (角川ソフィア文庫)(2021.01.16)
- 『ゴジラ』 本多猪四郎監督作品(2021.01.04)
- 『生き方は星空が教えてくれる』 木内鶴彦 (サンマーク文庫)(2020.12.27)
- 『異界探訪 パワースポットの最深部に異界への扉があった』 町田宗鳳 (山と渓谷社)(2020.12.22)
- 『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論』 小林よしのり (SPA!コミックス)(2020.12.17)
コメント