宇宙人を囲む会(今どきの若者はすごい!)
今日は駒場祭が終わってから下北沢へ移動。夜は初めて会う若者たちと楽しい飲み会でした。
いちおう名目は「宇宙人を囲む会」(笑)。
宇宙人とはすなわちワタクシであります。自称宇宙人の謎のおじさんに会うために、全国から若者たちがわざわざ集まってきてくれた(遠くはフランス、福岡、山形から…)。
いや、実は最近、二十代後半から三十代前半の人たちとの交流が多い。多いというか、楽しいので、ついそういう機会が増えてしまうのです。
今日はこちらで対談もした、プロ無職のるってぃさんが企画してくれました。
何が楽しいかって、彼らの価値観、ライフスタイルが、宇宙人標準に近いんですよ。
そう、おじさん世代で言うと、同郷(同星)の高城剛さんがちゃんとそういう生き方を実践してくれています。
彼らに共通する要素はいろいろあります。
ミニマリストであること、フットワークが軽すぎるほど軽いこと。お金や名誉に対する執着がない…というか、近代地球人とは違うこだわり方をしている。利他的である。だからシェアするのが当たり前。発信力がある。巷の情報に惑わされない。コミニュケーション力がある。さまざまな部分で壁を簡単に越える。もともとボーダーレスなのかもしれない。自我がない。悟っている。
これらを一言でまとめるなら、「シェエリング」ということになるかもしれません。家や財産をシェアするのはもちろん、才能もシェアしあう。それはアウトソーシングという形で表れます。
今日も若者たちに話しましたが、元祖プロ無職、シェアリングのプロ、アウトソーシングのプロはお釈迦様なんです。だから、本当に彼らは悟り世代なのかもしれない。
いや、無欲ではないから、さとり世代とは違うな。ゆとりとさとりの間(なとり?)でしょうか。非常に面白い、これからの世界を変えていく力を持った世代だと思います。落合陽一さんなんかもその世代の代表格でしょう。軽く既成概念を超越していく。
今日もそんな彼らからたくさん学びました。お互い学びがあるんですよね。おまけで宇宙から降ろされたあの未来医療CS60も体験してもらいました。みんな感性豊かだし純粋だから効く効く。大笑いしながらみんなで楽しみました。
軽やかでしなやかな若者たち。私も負けないようにがんばります。しかし、やはり基本は彼らにシェアリング、アウトソーシングしていきますよ。あとは彼らをやる気にさせることが宇宙人の仕事でしょうか。
ちなみにそういう世代の方々との「宇宙人を囲む会」、いつでもどこでも開催します。もういくつか全く違うコミュニティーの若者たちと開催する予定があります。もし関心をお持ちになった方がおられましたら連絡ください!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『戦後GHQに禁止された神秘の植物「大麻」』 中山康直×川嶋政輝(2023.09.20)
- 『福田村事件』 森達也監督作品(2023.09.14)
- 藤原直哉 『日本と世界は本格的な立替え立直しの真っ只中』(2023.09.10)
- 【大麻合法化】日本人と大麻の歴史から紐解く大麻取締法改正のポイント (サトマイ)(2023.09.09)
- 飯島勲 『横田めぐみさん奪還交渉記録』 (文藝春秋)(2023.09.07)
「心と体」カテゴリの記事
- 『戦後GHQに禁止された神秘の植物「大麻」』 中山康直×川嶋政輝(2023.09.20)
- 『ジャニーズの闇と日本の裏に潜むユダヤ!芸能の本質とその神様』 (神社チャンネル)(2023.09.16)
- 『福田村事件』 森達也監督作品(2023.09.14)
- 我慢するな。頑張るな。(2023.09.13)
- 春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて すずしかりけり (道元)(2023.08.25)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 富士学苑中・高ジャズバンド部 第21回リサイタル「Night and Day」(2023.09.23)
- 『戦後GHQに禁止された神秘の植物「大麻」』 中山康直×川嶋政輝(2023.09.20)
- アニメ映画『犬王』 (湯浅政明監督作品)(2023.09.17)
- バッハ カンタータ85番 『われは良き羊飼い』(2023.09.15)
- 我慢するな。頑張るな。(2023.09.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 告知! 10/7・9 横浜にて…(2023.09.18)
- 鏑射大権現の丸石(2023.09.12)
- 関東大震災から100年(2023.09.01)
- 令和5年 すすき祭り(2023.08.27)
- 令和5年 吉田の火祭り(2023.08.26)
コメント