島津亜矢 『SINGER』シリーズ
今日のNHK「うたコン」は良かったなあ。すごかった。「夢コラボ続々!うたコン文化祭'18」。
まあいろいろ面白かったけれど、やっぱり三山ひろしと山内惠介の三波春夫長編歌謡浪曲が圧巻でしたかね。素晴らしい。
いつも書いているように、最近の歌謡界は(特に歌唱力に関して)男高女低です。今日も全体では「白組」の圧勝でした(個人的には布施明さんが復調していて安心しました)。
そんな中、紅組で唯一感激したのが、三山&山内のあとに登場した島津亜矢さんでした(共演したBeverlyさんも頑張ってましたが、なにしろね)。
MISIAのEverythingを歌ったのですが、まあ上手いこと…。
そう、最近の島津さんはポップスやジャズ、そして洋楽など、いわば非演歌を歌うことが多い。
いや、私は今までもそれがいいんじゃないかと思ってきたんですよ。なんちゃって歌手のカミさんと、ず〜っとそういう話をしてきた。演歌もいいんですが、ちょっと声質が細いんですよね、演歌には。透明すぎるとも言える。
抜群すぎる歌唱力は誰しも認めるところ。そして、ある意味ご自身の声質に合った楽曲を歌うことで、ますますその上手さが光るようになった(もちろん、元歌との比較によって「上手い」と認識することもある)。
先日も、昨年に続き、オペラシティで非演歌のコンサートやったんですよね(レポートはこちら)。行きたかったなあ。そう言えば今月山梨に来るな。行けるかな。
実際聴いてみないと、どんなにすごいか分からないと思いますので、YouTubeのこちらのメドレーをお聴きください。非演歌CDシリーズ「SINGER」からです。
というわけで、実は今最も注目しているボーカリストは島津亜矢さんなのでした。
Amazon SINGER5
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- いろいろな「二・二六」(2021.02.26)
- 『ユメ十夜』実相寺昭雄・松尾スズキ・天野喜孝ほか(2021.02.22)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『地球防衛軍』 本多猪四郎監督・円谷英二特技監督作品(2021.02.19)
「音楽」カテゴリの記事
- ヴィヴァルディ? 『チェロ協奏曲ト長調 RV 415』(2021.02.21)
- 『レモンのような女 第2話 私は私―アクチュアルな女―より』 実相寺昭雄監督・岸恵子主演作品(2021.02.20)
- 『ダンとアンヌとウルトラセブン』 森次晃嗣・ひし美ゆり子 (小学館)(2021.02.18)
- A TASTE OF HONEY 『SUKIYAKI』(2021.02.17)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 『送別歌』 宝田明 (ユニコ舎)(2021.02.14)
- 『俺の家の話 第1話』 宮藤官九郎脚本作品 (TBS)(2021.01.22)
- 今こそ!俺たちの東京スポーツ最強伝説(2021.01.17)
- LUCY(루시) 『Snooze (선잠)』(2020.12.30)
- 追悼 中村泰士さん なかにし礼さん(2020.12.24)
コメント