告知! 12/24 『独立披露 田口亮二 渡邉瑞子』
昨日のモーツァルトのオペラから、今度は日本のオペラ(歌劇)である能へ。
今日は下の娘の初舞台。この春から人間国宝野村四郎先生に弟子入りし、半年を経過して初舞台となりました。
ずいぶんと贅沢なもので、初舞台がGINZA SIXにある観世能楽堂ですからね。それも人間国宝の先生に地謡で歌ってもらいながら舞うわけですから。洋楽の世界では考えられませんね。
こちらは勝手にドキドキしましたが、本人はなかなか堂々と舞っておりました。まあ合格点でしょう。苦難の道の入り口に立ったということですね。頑張ってもらいましょう。
さて、娘の入門にあたり、大変お世話になったのが、教え子でもある渡邉瑞子さんと、彼女の同志であり私も懇意にさせていただいている田口亮二くんです。
彼らはまさにその苦難の道をひたすらに歩んでいる若手なわけですが、このたびいよいよ独立することになりました。その披露の舞台がクリスマスイブにあります。
本人たちの「覚悟」の熱演に、野村四郎先生や野村萬斎さんらが華を添えてくれます。私たち家族は大変楽しみにしております。ぜひ皆様も足をお運びくださいませ。素晴らしい舞台になるに違いありません。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集』 ユアン・シェン(クラヴィコード)(2022.05.02)
- NHKスペシャル 『東京ブラックホールⅢ 1989-90魅惑と罪のバブルの宮殿』(2022.05.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- ジャンボ鶴田さん23回忌(2022.05.13)
- 『教祖・出口王仁三郎』 城山三郎(その10・完)(2022.05.12)
コメント