菅野よう子インタビュー
まだ停電が続いていますよ!
真っ暗なので、音楽を聴きながら寝るしかありません(笑)。あるいはスマホでゆっくり読み物を読んだり。
今日読んで感動したのがこれ。昨日は天才ユーミンの曲を紹介しましたが、こちらも負けず劣らずの天才ミュージシャンです。作曲家として尊敬している菅野よう子さんのインタビュー。
菅野さんと言うと、ゲーム音楽や、「花は咲く」で有名ですよね。このブログではどうかなと思って検索してみましたら、おおっありました。なるほど坂本真綾さんか!
そこにも書いてますが、菅野よう子さんの楽曲って「職人」を感じさせます。天才というより職人なのかな。いや、天才職人というのが正しいか。
そんな天才職人が、いかに天才職人であるか、このインタビューを読んでよ〜く分かりましたね。正直、笑いながら読んでしまいました。いや、面白おかしいんじゃなくて、その天才ぶりがぶっ飛んでて楽しくなってしまったのです。
メロディーやコードではなく、最終的にビートやリズムに逢着したあたり、なにか音楽と宇宙の本質に迫る何かを示唆しているように直観しました。
最近、作曲家の方とご縁があります。宇宙の波動をダウンロードできる彼らに、ちょっと嫉妬しているワタクシであります。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
- 『フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集』 ユアン・シェン(クラヴィコード)(2022.05.02)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『シン・ウルトラマン』 庵野秀明 脚本・樋口真嗣 監督作品(2022.05.19)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
- 笑点神回…木久蔵さん司会回(2022.05.15)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- この世界を支配する“もつれ”(2022.05.23)
- 『ウルトラ音楽術』 冬木透・青山通 (集英社インターナショナル新書)(2022.05.22)
- みうらじゅん×山田五郎 『仏像トーク』(2022.05.18)
- マカロニえんぴつ 『星が泳ぐ』(2022.05.17)
- THE BOOM 『島唄』(2022.05.16)
コメント