菅野よう子インタビュー
まだ停電が続いていますよ!
真っ暗なので、音楽を聴きながら寝るしかありません(笑)。あるいはスマホでゆっくり読み物を読んだり。
今日読んで感動したのがこれ。昨日は天才ユーミンの曲を紹介しましたが、こちらも負けず劣らずの天才ミュージシャンです。作曲家として尊敬している菅野よう子さんのインタビュー。
菅野さんと言うと、ゲーム音楽や、「花は咲く」で有名ですよね。このブログではどうかなと思って検索してみましたら、おおっありました。なるほど坂本真綾さんか!
そこにも書いてますが、菅野よう子さんの楽曲って「職人」を感じさせます。天才というより職人なのかな。いや、天才職人というのが正しいか。
そんな天才職人が、いかに天才職人であるか、このインタビューを読んでよ〜く分かりましたね。正直、笑いながら読んでしまいました。いや、面白おかしいんじゃなくて、その天才ぶりがぶっ飛んでて楽しくなってしまったのです。
メロディーやコードではなく、最終的にビートやリズムに逢着したあたり、なにか音楽と宇宙の本質に迫る何かを示唆しているように直観しました。
最近、作曲家の方とご縁があります。宇宙の波動をダウンロードできる彼らに、ちょっと嫉妬しているワタクシであります。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 告知! 6/29 下北沢でのスペシャルライヴに家族で出演します!(2023.06.05)
- 結局アドリブって何なの!?即興演奏に逃げるミュージシャンの話(ミートたけし)(2023.06.03)
- バーバラ・ディナーリン 「トッカータとフーガによる即興曲」(2023.06.01)
- クリスチャン・マクブライド&ケニー・バロン(2023.05.31)
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ラバーガール大水「春風亭昇太氏への提言」?(2023.06.04)
- 結局アドリブって何なの!?即興演奏に逃げるミュージシャンの話(ミートたけし)(2023.06.03)
- 中田敦彦「松本人志氏への提言」(2023.06.02)
- バーバラ・ディナーリン 「トッカータとフーガによる即興曲」(2023.06.01)
- 『江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし』 太田記念美術館(2023.05.18)
「歴史・宗教」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 英語の語源が身につくラジオ(堀田隆一)(2023.05.17)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『オスカー・ピーターソン ジャズ界の革命児』 バリー・アヴリッチ監督作品(2023.05.07)
コメント