『120歳時代の生き方』 高橋呑舟・西村光久 (徳間書店)
今日からしばらく「アウトソーシング」特集です。
昨年から、テレビやラジオ、インターネットなどに登場させていただくことが多く、そのおかげさまで、私が人生の中で考えてきたこと、実感してきたことを多くの方に知っていただく機会が激増しました。
たとえばこのプログでの発信のような「自力」の影響力なんか、たかがしれているわけですが、こうして影響力のある方々が、ある意味私の代わりに発信してくださる、つまり「他力」は実に強力です。
やはり自我にこだわりすぎない方がいいですね。
さて、他力ということでいえば、私はこの本で紹介されているCS60という不思議な器具に出会って、それを痛感させられています。
たしかに私がそれを手に持って動かしているが、そこには間違いなく「他者」のエネルギーが存在しています。それは私流の言い方をすれば、「コト(自我)」ではなく「モノ(他者)」ですね。
「もの」という日本語の歴史を振り返ってみれば、「もののけ」や「ものいみ」、「もののあはれ」などの例を挙げるまでもなく、まさに人知を超えたエネルギーが存在するのは間違いありません。
それを「超科学」と言うこともできるでしょう。ものすごく古くてものすごく新しい。CS60については、私は未来医療というい言い方もしています。
かつて特殊なシャーマン的存在にのみ与えられていた能力…それを「神の手」と呼んでもよいでしょう…が、テクノロジーによって万人に与えられたとしたら、これは人類史上、大変な革命となります。
私はこのCS60には間違いなくそのような可能性があると信じています。
こちらに暗に書いたように、この未来医療を高城剛さんに紹介したのは、実は私です。彼がそれを気に入り発信してくれたことで、その革命は大きく前進したと思います。まさにアウトソーシングは「ご縁」そのものですね。
ちなみに、究極のアウトソーシングということでは、この本に私のある「発見」が掲載されております。「ユニークな教頭先生」が発見したのは、CS60が「薬師如来の薬壷」であるということ。
私がブログの以下の記事に書いた内容を引用してくださっています。ありがたいことです。
皆さんもぜひ体験してみてください。もちろん私のところに来ていただいてもOKです。ボランティアで施術させていただきます。
最後に一言。私も宇宙人かもしれませんが、現代にこの薬壷を降ろした西村さんは、もっともっと宇宙人ですよ(笑)。
Amazon 120歳時代の生き方
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『安倍晋三 回顧録』 橋本五郎・尾山宏・北村滋 (中央公論新社)(2023.04.20)
- 名盤ドキュメント YMO『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(1979)』(2023.04.12)
- 『象の記憶〜日本のポップ音楽で世界に衝撃を与えたプロデューサー』 川添象郎 (DU BOOKS)(2023.04.06)
- 追悼 坂本龍一さん(2023.04.03)
「心と体」カテゴリの記事
- ラバーガール大水「春風亭昇太氏への提言」?(2023.06.04)
- トレバー・バウアーの動画に救われる(2023.05.29)
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
「もの」カテゴリの記事
- SwitchBot スマートロック&指紋認証パッド(2023.05.30)
- 羽なし冷風扇(2023.05.28)
- ZOOM ハンディビデオレコーダー Q2n-4K(2023.05.27)
- アイリスオーヤマ 冷蔵庫 274L BIG冷凍室100L(2023.05.26)
- Aladdin (アラジン) 『ポータブル カセットガスコンロ(2口)』(2023.05.21)
「自然・科学」カテゴリの記事
- BossB 『全てのビジネスは”宇宙思考”に学べ』(2023.05.25)
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- 木内鶴彦さんとナオキマンの対談(2023.05.22)
- 紙ストロー?(2023.05.20)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
「モノ・コト論」カテゴリの記事
- 『基礎科学としての情報〜エントロピーと生命、超次元複雑性と生成AIの未来と私達』 Dr.苫米地(2023.05.24)
- Style2030 賢者が映す未来〜竹倉史人 (BS-TBS)(2023.05.14)
- 『東京画』 ヴィム・ヴェンダース監督作品(2023.02.10)
- 『光を追いかけて』 成田洋一監督作品(2023.01.05)
- 女性配偶者を人前でなんと呼ぶか(2022.12.06)
コメント